※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おしゃぶりを卒業したいが、寝ぐずりがあり困っています。卒業に成功した方法があれば教えてください。

おしゃぶり卒業の仕方教えてください💧
トントン、抱っこじゃ寝ません、指しゃぶりもしないです、自分でねんねできるように様子見してても、目を擦ったりあくびばかりして結局寝ぐずり来てしまい、、なかなか卒業出来ません、、

歯並びも悪くなると聞くし卒業したいのですが😭

この方法でおしゃぶり卒業できた!って方いましたらアドバイスお願いします🙇‍♂️

コメント

初めてのママリ🔰

1番上の子はおしゃぶりで寝かしつけしてたのでおしゃぶり大好きな子で1歳の時に卒業させようとしたら泣きじゃくるので少し先延ばしにして1歳半くらいに日中する時間から少なくしたり見せないようにしてました!

それで1週間くらいで無事卒業しましたよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    今はまだ歯が生えてないのでいいですが、歯が生えてくるとおしゃぶりカミカミしておしゃぶりのゴム部分ちぎれたりしないかな?😭と思いますがそうでも無いですか?💦

    • 1月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    卒業させるときくらいにカミカミして乳首に穴が空くとかはありました!!
    その時はその都度新しいのに変えてだったんですけど週1ペースくらいだったのでもう卒業させよう!って思いました!

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?💦
    ちなみにおしゃぶりじゃないと寝なかった感じですか??
    おしゃぶりなしで寝かしつけってどういうふうにしたか教えて欲しいです💦

    次男ほんとにおしゃぶりのみでないと寝なくて😭💧

    • 1月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おしゃぶりと誰かの手があると寝てました!
    保育園に通ってて通ってる時は先生がおしゃぶりつけずに寝かしつけとかをやってくれてたおかげでだんだん手だけで寝てくれるようになったので娘は楽だったのかもです😞💧

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか😳
    保育士さん寝かしつけ上手ですごいですね!
    うちはまだ自宅保育なのでどうにかおしゃぶり卒業してくれないか試行錯誤してみます😭💦

    • 1月17日