
上の子が溶連菌になりやすいのですが、ここ何回かは熱もなく、喉の痛み…
上の子が溶連菌になりやすいのですが、
ここ何回かは熱もなく、喉の痛みもなく、
咳症状(溶連菌で咳はあまりないと言うので大体様子を見ています)その何日か後に、足の皮がむけて、そこであれ?溶連菌になっていた?となり、念の為検査をしたら陽性のパターンが続いています…
今回もそんなパターンで😭
年始から咳がチラホラ…
他に症状はありませんが長引いているので、
病院受診を考えていた所、昨夜足の皮がむけていることに気づきました💦
乾燥も疑いましたが、
溶連菌の時と同じむけ方をしています…
そして、下の足の皮もむけています。
(下の子も熱や喉の痛みがない溶連菌になることがあるのです)
小児科だと症状がなければ検査、皮がむけるのは治りかけているから薬の服用なし、念の為尿検査はした方がいいと言うドクターが多いです。
また、症状がなく陽性なら常在菌なんじゃないかと言わます。
耳鼻科は希望すれば症状なくても検査可能、念の為薬も処方、尿検査はできないので小児科でとなります。
耳鼻科に行って念の為検査したい気持ちが強いのですが、
色々と流行している中、元気なのに受診をするべきなのか…
溶連菌になりやすいお子さんをお持ちの方、
症状がないことありますか?
また、疑いがあった場合は検査し、お薬を服用しますか?
- ぴー(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント