
4ヶ月の子を持つママです。ベッドを変えたら寝つきが悪くなり、夜中に何度も起きるようになりました。睡眠退行の可能性についてお聞きしたいです。
もうすぐ4ヶ月の子のママです。
生まれてからずっとドッカトットを使っており、夜もベッドインベッドとして使ってきました。大きめベビーのためドッカトットが狭くなってきて1週間ほど前からベッドデビューしました。もともと寝かしつけには時間がかかり21時寝かしつけで、今までは22時から23時就寝で4時5時に1度授乳があるかどうかで8時まで寝てくれていました。ベビーベッドにかえてから、寝つきが悪くなり0時就寝、2時、4時.6時など新生児かと思うぐらい起きます。
ベッドを変えてから寝なくなった方いますか?夜通し寝かしつけをしている感じでほとんど寝れなくて辛いです😭
また睡眠退行とゆうのがあることを知りました。睡眠退行でしょうか?睡眠退行があった方お話お聞かせください。
- おはる(生後7ヶ月)
コメント

めいぷる
月齢近かったのでコメントしました✨
私はベビーベッド使ったことは無くて参考になるか分かりませんが💦
ウチはベビー布団で最初寝かせていましたが、ウチも大きめベビーの為今は家族3人で川の字で寝ています。ベッドで寝るようになってからよく寝てくれるようになりました!!やっぱり赤ちゃんも寝心地具合が分かるんですかね!?
寝かしつけは今は21-22時で朝の4.5時頃に授乳し8時頃まで寝ています!
たまに6時頃に寝言泣きみたいな感じが起こりますがトントンさせて寝かしつけてます💦
夜間何度も起きているようであれば睡眠後退かもしれません💦
寝る環境が変わってしまうのも睡眠後退が起きる原因でもあると聞いた事があります。
今、かなりお辛いですよね💦
ベビーベッドに変えたばかりだと思うのでそれで慣れてくればもしかしたら落ち着くかもしれません😭
おはる
ドッカトットに寝てる時は、8時過ぎまで寝てくれていたのですが、昨日も3時6時に起きました😭
睡眠退行だとしたらいつごろ終わるんですかね?
めいぷる
睡眠後退は生後3ヶ月頃~2歳までの間に数回みられると言われてるみたいです。
そう言われてるだけで子供にもよると思いますが💦
おはる
気長に待ってみようと思います😭