
2歳の子供がママを強く求め、育児に疲れています。夫の理解が得られず、ストレスを感じています。
愚痴です
イヤイヤ期&ママじゃなきゃやだ!の2歳の子がいます
◯パパと2人で出かけるのは大泣き
◯ママだけ出かけるのは泣くので不可能
◯家族で出かけるときママが隣に座って!パパ運転!
◯ごはんもママ一緒に食べよう
◯YouTubeの動画変えるのもママ
◯お風呂もママじゃなきゃやだ!
◯遊ぶのもママ!パパあっちいって! など…
ずっとこんな感じで可愛い反面、疲れますT_T
保育園の送り迎えも私で、行き渋りもあり、
ほかのことでもイヤイヤもするので
毎日泣く子と向き合ってます
私がストレスでお菓子ばかり食べていて、
それを夫に言うと
「ストレス解消法があることはいいことだよ」の一言
いやいや、、、お菓子食べることなんて
解消の5%くらいのものでストレス溜まりまくりですけど
軽々しく言うなよって思うくらい余裕ありません
寄り添う言葉も言えない、2歳の子の心も掴めない、
ほんと使えない
夫の方が稼ぎがいいので私が育休でやっていくしかないですけど仕事の方が気が楽だろうしいいねあんたはって感じ
ほんと腹立ちます
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
ストレス解消法があるのは良い事だよって言葉をみて、なんて優しい旦那さん~って思ったの私だけなのでしょうか?!?!うちはマジで何もやらない旦那だし、仮にお菓子食べるのがストレス解消なんて言ったら、あっそ。で会話終了な気がします(笑)
旦那さんはお子さんに拒否されて寂しいだろうし、でもそこは一生懸命時間を一緒に過ごしてるママだからこその特権なので今だけでもママママさせてあげてください☆そして旦那さんには、良いだろ~こんなに懐かれて!と優越感に浸ってください笑😃❤️可愛い悩みでホッコリさせられました♪

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります🥺‼︎
うちもママママの娘で、可愛い反面
疲れます、、、
オムツ替えも今手が離せないから
パパやって!と旦那に言うと
いや〜俺だと嫌がるし〜 と🙃
お前が普段こどもともう少し上手く
関わればなんとかできるだろ💢
と思ってしまっています(笑)
むしろ私はブチギレて
だから〇〇(娘)はお前のことが
嫌いなんだよ!!!!💢と
言ったこともあります☺️笑
-
はじめてのママリ🔰
わかってくれてありがとうございます😢😢
ほんと一緒です!!
なんの努力もせず「イヤイヤ期だから仕方ない」の言葉で片付けてきて、、もっと育児本読んだりYouTubeやXで子との向き合い方調べろよって思いません?😠笑
私も言います言います!笑
でも逆ギレされるのでその方が疲れるので半ば諦めてます。笑- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと思います😱!!!
てぃ先生とかフォローして!?
って感じですよね🤣笑
うわぁそれも同じです。笑
逆ギレむかつきますよね。。。笑- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれすぎてわらえます🤣私の旦那は、Xで見た優しいパパのエピソードとか教えると比べるな💢ってキレるんでどうしようもないです。笑 てぃ先生だったら先生なのでいけるかもなので言ってみます!笑
共有できて嬉しかったです お互い頑張りましょうね🤝ありがとうございます🥹🩷- 1月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですか?😵
私はたぶん、「疲れるよね、毎日本当にありがとう、俺が対応できなくてごめんね、お菓子好きなだけ食べてね」みたいな言葉を求めてます(笑)
「ストレス解消法があるのはいいことだよ」(棒読み)なんて他人事すぎて、、もっと寄り添えよとしか思いませんでした(笑)でも彼なりの優しさだったのかなと少し思えました ありがとうございます😭
そうですよね、夫も拒否されすぎて私なら心折れてると思います
でももう少し努力してほしくて。。調べるとか、育児本読むとか、、「ママが産んだんだからそりゃママには敵わんね」って言う言葉だけで毎回終わらされるのがうざくて😠
ママリさんみたいに余裕持って少し引いて考えれるように心切り替えたいと思います😌ありがとうございます…🫶
ママリ
理想を思い描くとキリがなくて、上には上が居ると同時に、我が家のように下には下が居ることを忘れないでください😂(うちは子育てに関しては底辺)
もっとやらなくてもっと悲惨でもっとウザイ旦那は山ほどいます☆奥さんのストレス解消法を素直にうんうんっ聞いてくれて、きっと心の中では、今は子供に対して何も役に立たないからこそ奥さんの話だけでも聞こうって思ってるんだと思います☆
はじめてのママリ🔰
ほんと、、おっしゃる通りですね😭😭期待しすぎちゃってました
確かにいろんな分野得意不得意ありますもんね、育児に関してはママリさん旦那も私の旦那も努力してほしいと思っちゃいますが😂でも考え方次第で私自身が楽になりそうなのでその考え方でいきたいと思います。
親身になって答えてくれてありがとうございました🫶🫶