
コメント

はじめてのママリ🔰
都心しか求人無いようですが、時短専門の転職サイトありますよ!リアルミーキャリアというところです!他にもあるかも。

スプリング
派遣で最初から時短の方もいます!
正社員でも探せばあるかもです。
企業も経費削減にもなりますし、
来年度から子育て中の社員の時短勤務の推奨みたいなものが始まりますし…。
(詳しくはネットですぐ見つかるので調べてみてください!)

しーちゃん
私が次入社する職場は、運良く、入社時から時短可能と聞いています!
ただ、やっぱり求人みてもあまりないし、あと、やっぱり時短可という記載がある求人でないと難しいと思います🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
時短勤務って、正社員で働いて育休取った後にフルは厳しいからっていうので取れる制度なんだと思います💦時短可とあっても、一年働いてから育休明けに時短できるよってところがほとんどですよね💦
入社時から時短なんてできるんですね😳
事務職とかですか?
どうやって探されましたか?- 1月15日
-
しーちゃん
私もおっしゃる通りの認識でいてたので、私もやはり無理かーと思ってましたが、入社時からはかなりレアかなと思いますね🥲
私はdodaの面接確約スカウトがきてた企業がたまたま近所で経験がある職種だったし、時短もできるしってことで、受けてみました!
医療事務で、私が経験あったからスカウトきたんだと思います。みなさん子持ちの人ばかりみたいです。
ちなみに妹の会社も入社時から時短の人いてたようです。
税理士事務所でした👀- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
レアですよね💦
dodaなんですね!時短勤務ありっていうのに絞って探すことはできるんでしょうか🤔
リアルミーキャリアは大阪とか都心部ばっかりで…
専門職以外何にも経験ないので
スカウト来ないかもですが、探してみます!
レアだけど時短からの方は結構いるんですね!本当会社次第って感じですよね。- 1月15日
-
しーちゃん
今みてみましたが、dodaは検索で時短可選ぶ項目がないですね💦
リクルートエージェントは検索かけれますよ!
ただ、私は全然みつかりませんでした🥲職種によると思います!
本当会社次第だと思いますね🤨- 1月15日

はじめてのママリ🔰
私はド田舎なんですが、正社員フルタイムで入社して2ヶ月くらいで「時短にしたいんですが、そういう制度ありますか?」と聞いたら、できるよと言われて今も時短正社員です!
前職場で育休とってたので、育休後とかではなくです!
それで今、現職場で育休中ですが、復帰後も時短予定です!
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ良いですね💦意外とできるところ多いみたいですね!ちなみに業種は何ですか?転職サイトで見つけられましたか?
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
仕事は看護師で、見つけたのはハローワークでした!
求人票に時短勤務可能で子育てとの両立ができます!みたいに書いてあって、さすがに入職時は無理だろ〜と思って何も聞かずフルで入ったんですが、案外聞いてみたらいけるもんなんだなぁと!
前の職場は3歳まで時短勤務可でしたが、今のところは小学校入学までって記載されていて、場所によっても違う?みたいなので聞いてみてから入職でもいいかもですね✨️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんですね!保育士なのですが、なかなか見つからずです💦
保育士の転職サイトの方にも時短からはないって言われてしまって…職種を変えるしかない?と思っています💦
私もいまのところは3歳までしかできなくて小学校までのところを探し中です!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね!なかなかないんでしょうかね🥲
時短正社員がダメで時間短くするならパートになっちゃいますよね😣!- 1月16日

はじめてのママリ🔰
ハローワークのママ専門のママズハローワークってところがあって、時短の正社員の仕事ありましたよ!
ド田舎だからかもしれません💦
保育士さんは確かにパートになっちゃうかもですね💦
パートでこの職場いいなって思ったら、正社員にしてもらうとか、面接の時に、ゆくゆくは時短でも正社員になれますか?って聞いたらいいかもです。
でも、結構フルタイムのママさん保育士さんが多い気がします😢
-
はじめてのママリ🔰
私もど田舎なのですが、マザーズコーナーって言うのがあって相談するのですが、求人見てくださいとかしか言われなくて😭
パートから時短にもなれる可能性ってあるのでしょうか💦
保育士ってやっぱり難しそうですね。。少し業種変わっても生活優先できるなら良いかなって思っているのですが、時間が希望通り働けるところも少ないですね。。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
自分で探してくださいってことですか?!💦
それは大変ですね💦
確かに自分でも探しますが、女性の職員の方が、面接の仕方とか色々教えてくれたんですが、そういうのないんですかね😭
私の地域は、保育士さんが不足してて、パートならすぐ働けるって感じです!
ママ友も、パートでしたが、フルタイムの正社員にならない?って言われて、子どもとの時間が取れないからって辞めちゃいました💦
時短でも正社員の保育士さんいればもっと保育士さん増えるのにって思いますよね😢- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
まずは気になる求人を見つけたら教えてくださいって感じでしたが、私はそれすらもフラフラしていてわからなくて😟
フルタイム正社員は早番遅番があるから難しいですね。。
時間固定してくれたら働きやすいのにって思っちゃいます。
車で通勤するようなど田舎なら時短の求人あったのですが、今の職場とさほど距離が変わらなくて諦めました💦
今の職場で時短できているのはすごくありがたいのですが、
会議が月一回、夜遅くまであるのでお迎え要員を用意するのが大変なのと、行事は年間通したら結構あるのですが土曜日の朝早くから昼までなので、子どもとの時間が減ってしまい、それができないなら時短諦めるしかないかなって思います😭- 1月17日
はじめてのママリ🔰
リアルミーキャリアは都心しか求人ないんですか💦
保育士などの専門職はないですよね💦