※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

14年半働いた会社を退職した女性が、夫からの労いの言葉がなく悲しんでいます。夫は同い年で、自身の働き方についても疑問を感じています。

先日、14年半正社員で勤めた会社を退職しました。
夫からお疲れ様でしたの言葉はなく、後日そのことについて聞いたら、「たった14年半じゃん。俺は定年なんてないし、この先ずっと働くんだから。」と言われました。(夫は親の会社を継いでます)
正直、とても悲しかったです。
両親や友達はみんな「お疲れ様〜!」と言ってくれました。
1番近くにいる夫に1番最初に言ってもらいたかったです。
それに、夫とは同い年で私は短大卒なので夫はまだ14年半も働いたことないのに...。
しかも夫は大学中退して5年くらいはフリーターでたまたま4年前くらいから親の会社を継いだ感じです。
自分でも14年半頑張ったって思ってたのですが、世間から見ると14年半正社員勤務っていうのは当たり前なのでしょうか。

コメント

ゆう

私なんか5年で辞めてますから🤣どうなってしまうんでしょうかね。
今の職場やっと、7年経ちましたが間に産休育休挟んでるのでなんとも。。。笑
うちの旦那も転職したりしてますので🤣14年素晴らしいです!!👏
自分の事引き合いにして相手の事を下げて言うの信じられないですね💦
無視ですわ!
せいぜい退職まで何十年も頑張ってください☺️笑 という気持ちでいましょ。
ほんとにお疲れ様です!

はじめてのママリ🔰

すごいですよ!!お疲れ様でした✨✨👏
失礼ですが、まだ定年なくながーく働くということを成し遂げていないご主人にそんなことを言う権利はありません!!

はじめてのママリ🔰

私も最近勤続15年の職場退職して転職しました😊
夫はお疲れ様と、焼肉食べに行こうと言ってくれ先日行ってきました😌
ご主人はもしかしたらゆんさんへ劣等感とかあるのかもしれませんね…

自分頑張ったなとしみじみ思います!シビアな職場で同僚からはいなくなるせいで忙しくなるみたいな恨み節しか聞けませんでしたが…確かに夫に労ってもらえた事ですっきり前を向けている気がします。
夫に1番わかって貰いたいですよね😢