
育休延長は3月から来年度4月まででしょうか。どこにお願いすればよいか、育休手当はいつまで受け取れるのか教えてください。
3月生まれなんですが、1月の入園申し込みをし、保留となりました。その場合、育休延長は、3月から来年度4月までですか?
それをお願いするのはどこにお願いすればいいでしょうか?
あと、育休手当は、通常の手当だといつまでもらえますか?
誕生日の前日までと、見たんですが
会社は次の手当でもう終わりかなーっていってて
(まったく会社を信用できないので)
今育休手当は計3回分しかまだ入っていません。
- ハッピ(1歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3月生まれなら、3月入園での保留通知が必要ですよ。
延長なしなら誕生日前々日までです。
10ヶ月で3回入金されてるなら、普通ですよ。遅くないです。
計5回か6回の入金です。
6回目の端数の数日分を5回目とまとめて申請されれば5回、分けて申請されれば6回です。

ママリ
今年の4月から育休厳格化も始まりますから、
主さんの場合は3月の保留通知と、その後4月から毎月必要になりますね💦
4月の申し込みされてますかね?
-
ハッピ
4月分してます!
事情があって1月申し込みをしてて
保留になったんですが
それでも通常の一年の育休延長の
3月分の保留だけ提出して
延長したらいいんでしょうか?💦- 1月16日
-
ママリ
はい、手当のことを言えば1歳の誕生月のものが必要なので、
3月が必要です。
その後、4月からの毎月確認は役所がやってくれるかと思います。- 1月16日
-
ハッピ
ありがとうございます😭
- 1月16日

はじめてのママリ🔰
他の方おっしゃってますが3月での保育園入園申し込みをし、不承諾通知をもらいそれを会社またはハロワに提出しないと育休手当の延長はできません😥
手当は出産後1年(1歳の誕生日前日まで)、その後半年ごとに不承諾通知を提出すれば最大で2年までもらえます!
-
ハッピ
事情があって1月に保育園申し込んで、保留だったんですが、それでも、3月で1歳なので、3月分の保留分だけ、会社に提出してもらったらいいんでしょうか?💦💦
- 1月16日
ハッピ
ありがとうございます!!
そう言ったのはどこに問い合わせたらいいでしょうか?
オーナーがもう次が最後の入金かなーって言ってたから、まだあるということですよね?😢
たくさん手続きミスされてて
信用できなくて、、