
生後6ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、風邪で隔離中に赤ちゃんが自分を忘れるのではないかと不安を感じています。夫にお世話を任せている状況で、回復後に赤ちゃんが夫以外に泣くことを心配しています。
生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。
少し心配なことがあり質問させてください🥲
この時期の赤ちゃんはママのことを忘れることはあるのでしょうか?
というのも私自身が2日前から風邪を引いており高熱と喉の痛みで別室に隔離状態で赤ちゃんと接することも抱っこすることもできない状態です。
今までほとんど私がお世話をしてきてたけど、
今回は全て夫に任せています。
まだ風邪も長引きそうでこの状態が続くと思うので忘れられてしまうのでは…と不安です。
私の体調もよくなってまたお世話出来るようになった時、
夫が居ないことや夫じゃないことに大泣きされたら少しショックだなぁ…という気持ちもあります。
「しょうもないことで悩んでる暇あったら早く治しなよ!」と夫からも言われるしまさにその通りだと分かっています。
こんな質問ですがお答え頂けると幸いです😭
- ぴよ(生後9ヶ月)

なこ
6ヶ月ほぼ付きっきりでお世話してるのに2日離れただけで忘れるとかはないと思いますよ!
ママが1番☝️

ママリ👦👧
ママの匂いも声も、ちゃんと覚えてますよ😄
心配しすぎないでまずはゆっくり休まれてください✨

はじめてのママリ🔰
旦那でも仕事や帰省で数日(長いと2、3週間)見ない時ありますが忘れられて無いので
ママ2日なら全然大丈夫かと😊
お大事になさってください🥹

はじめてのママリ🔰
一歳すぎの時切迫で3か月近く入院して面会もできなかったですが覚えててくれたので大丈夫ですよ✨
コメント