
いっぱいいっぱいなので、批判中傷はやめてください。現在第二子を妊娠…
いっぱいいっぱいなので、批判中傷はやめてください。
現在第二子を妊娠中、1歳7ヶ月の娘がいます。
この4月に1年半の育休を終えて職場復帰、娘も保育園に通いだしました。
もともと仕事が大好きで、結婚出産してもバリバリ働くことを前提で旦那と結婚しました。
保育園待機でなかなか途中入園は難しく、やっと4月に復帰できましたが、1年間は時短勤務で働くことになりました。
その矢先、妊娠が発覚し、すぐにつわりが始まりました。
時短で仕事も思うようにはできない。
夕方から夜が一番つわりがキツいのに、一番忙しく座って休む暇もない。
旦那は娘が起きてる時間に帰ってくることのほうが少ない。
それでもえづきながら吐きながら、晩ご飯もお弁当も作ってました。
なぜか止まらない咳も出始め、夜の眠りも浅い。
昨日から娘がアデノウイルスにかかり、昨日は私が仕事を休んで看病しましたが、今日は旦那が来週の平日休みを前倒ししてくれて看てくれました。
急いで仕事から帰ると、看病で疲れ果てた旦那と、抱っこマンの娘。
つわりもキツかったですが、その後は私がエルゴに入れて過ごしてました。
夜になりさすがに辛くて、でも娘は旦那にもいってくれず、足元で泣かせながらイライラしながら洗濯物干して…
「もううるさい!いい加減にして!」
と怒鳴ってました。
結構色々限界でした。
泣きながら旦那を責め、
仕事も中途半端にしかできない
つわりもキツいのに帰って休む暇もない
娘も私にばっかりくる
全部私にしか降りかかって来ない
と。
旦那は、2人目が産まれたら自分が非常勤にでも転職して、私がフルで働けばいい、家事と育児は自分がするから。
と言いだしました。
もう何が正しいのか分かりません。
私がわがまま過ぎるんでしょうか。
- つわり
- 旦那
- 保育園
- 育休
- エルゴ
- エル
- 保育
- 家事
- 妊娠中
- 育児
- 妊娠
- 出産
- 1歳
- お弁当
- 洗濯
- 入園
- 2人目
- 時短
- アデノウイルス
- 職場
- ご飯
- 1歳7ヶ月
- 第二子
- 結婚
- 職場復帰
- 転職
- 途中入園
- 時短勤務
- おとはまま(7歳, 9歳)
コメント

まる
仕事復帰するの分かってて2人目を妊娠したのは2人で決めたことですよね。
娘さんがお母さんを必要とするのは普通じゃないですか?病んでる時ならなおさら。
仕事やめることは考えないですか?

きーママ
全然わがままじゃないですよ!!
しょうがないです😭私も妊娠中で上の子も下の子も同じくらいですが仕事されていてすごいと思います😭
私は仕事もしていないのに怒鳴ってしまいました😭
すごく頑張っていると思います。1人で溜め込んで無理する必要ないですよ😭
-
おとはまま
ありがとうございます。
しょうがないと言ってもらえて少し楽になりました。
娘にイライラするのは筋違いなのかもしれませんが、この気持ちが分からない旦那にイライラするなって言われて涙が止まらなくなりました。- 5月10日

asami0325
私は現時点では、第二子を妊娠することに意欲的になれません。仕事に育児に忙しすぎるからです。おとはままさんは、計画的に妊娠されましたか?いざ妊娠してみたら、色々重なってしまって辛いということでしょうか。決してワガママというわけではないと思います。実際に大変だと思いますし。第二子を諦めるか、なんとか乗りきるか、しかないですよね。極論ですが…答えが出たらその方向に進むしかないと思います。
-
おとはまま
そうですね、進むしかないですよね。
仕事も辞めたくない、子どもも諦めたくない、それが答えですよね。- 5月10日
-
asami0325
そうですね、おとはままさんが仰ってることがまさに答えだと思います!お弁当は旦那様のですか?であれば、作るのやめていいと思います。また余裕が出来たら再開でもいいですしね。他にも楽できること見つけて(なかなかないかもしれないですが…)、少しでも楽して、つわりを何とか乗りきってください☺
- 5月11日

あおまま
つわりと娘さんの育児、ダブルはキツイですね。
でも旦那さん、とっても優しいと思いますよ✨バリバリ働きたい気持ちも受け入れてくれて、旦那さんの方が非常勤で働いても良いなんて、なかなか言えませんよ♪赤ちゃん産めるのは、女だけです。私もつわりで毎日発狂してますし、旦那には寝てばかり居ると言われますが、それ言っちゃダメな事だよと言い返してます(笑)
今は、何が正しいのか決める必要も無いです。時間が解決してくれるはずです。体調キツイ時って、自分ばっかり…って思ってしまいますよね。いつか終わりが来るので、流れに身を任せてみましょ♪
-
おとはまま
温かいお言葉ありがとうございます。
ほんと、自分ばっかりって思ってました。
つわりは終わりがきますね!時間が解決してくれると信じて、落ち着いたらまた旦那としっかり話し合います。- 5月10日
-
あおまま
せっかく授かった赤ちゃんです✨仕事は、いつでも出来ますが赤ちゃんは今だけです♪娘さんの1歳7ヶ月も今だけです♪
元気な赤ちゃん、産んで下さいね❤️- 5月10日
-
おとはまま
今だけを大事にしないとですね!
ありがとうございます!- 5月10日

ぴん
本当子育てに仕事に家事は
大変ですよね( ; ; )
いつもお疲れ様です😿!
まだ1歳ぢゃママが
大好きな時期だし段々イヤイヤな時期にもなって余計に
大変ですよね😭
私だって毎日何かしら
怒鳴っておこってますw
ワガママなママでもないし
本当頑張っていると思います!!
-
おとはまま
温かいお言葉ありがとうございます。
甘えたい盛りの娘に充分構ってあげられていない罪悪感も溜まってたんだと思います。- 5月10日

だにゃん
そりゃいっぱいいっぱいになりますよ。
まだ手間のかかる上のお子さん。
集団生活で風邪ひきやすい。
育休明けの職場復帰。
↑この時点で大変。
そのタイミングで2人目ですから、キャパ超えしますよ…
妊娠したら体調不良はつきものですし。
※おとはままさんの体調が心配ですよ;
じじばばか、ファミリーサポートに上の子のお世話や家事を依頼できませんか?
仕事・家事・育児でキャパ超えしたら、ひたすら時短or手抜きするか、誰かに負担してもらうか、ですよー
-
おとはまま
温かいお言葉と、私の心配までありがとうございます。
お金はかかっても、もう少し家事は手抜きしようと思います。
どうしても、いいとこどりな旦那に矛先が向いてしまっていました。- 5月10日
-
だにゃん
手抜き大事ですよ!!
便利な家電やネットスーパーに頼ったり、体調不良のときは出前でok。
1日24時間しかないんだし、休む時間を確保するには時短or手抜き家事は必須です。
お金はかかりますが、働くための投資だと思います!- 5月10日
-
おとはまま
今は色んなところに頼りまくっていいんだって、すごく救われています。
ありがとうございます!- 5月10日

ゆうり
私も、1人目が10ヶ月の頃時短勤務で仕事に復帰しました。
2人目妊娠発覚が12月末、2人目欲しいな〜と思い始めてきた矢先の妊娠でした。15週までは悪阻が酷く、食べては吐き食べては吐きの繰り返し。職場でも。
息子もまだ小さいので、しょっちゅう病気をしてます。やっと減ってきましたが…
どんなに体調が悪くても、休む暇無し
でもまだ言葉もしゃべれない息子が頼れるのは私か夫しかいない。私も悪阻の時期は何度も挫けましたが、休む暇も無く時が過ぎていったためか、気づけば妊娠7ヶ月になってました。
悪阻の時期は本当に辛いですよね。
私もよく泣いてました。
でもこればかりは、乗り越えなければいけない山です。出産までずーーーっとこの悪阻が続くわけじゃないです。
お母さんだって1人の人間ですから、辛い苦しい助けて欲しいっていう気持ちを持つ事はわがままな事ではないですよ。
-
おとはまま
私よりも随分大変な思いをされてこられたんですね。
終わりはきますね。
泣いてもいいですよね。- 5月10日

あい
妊娠おめでとうございます!
辛いのは今だけです。
子供が妊娠中の子も含めて3歳過ぎれば安定して働けますよ!
私も悪阻が辛くて旦那に頼りまくりました。
入院もしてました。
下の子2人は保育園や上の子はもう四年生なのでお留守番。
朝ごはんは上の娘が作ってくれて、夜ご飯は冷凍弁当を宅配してもらってました。
洗濯物もできないので、全部旦那に任せてます。匂いもダメで、、。
何が正しいなんて誰も決められません!
自分が決めたことが正しいと思うので、自信を持ってください。
悪阻もそのうち終わると思いますし、我儘で今はいいと思います。
冷凍弁当バンザイ!
ベビーフードバンザイ!
なんなら、家事代行を日曜日だけ頼んでもいいとも思います。
辛いと今だけです。
昔私も同じ悩みで、思わず病院の先生に泣きながら相談したところこう言われました。
「今はね、辛くて家計が赤字になっても、会社休んでしまっても、家のことができなくても、今だけなんだから。
子供いて雇ってくれる会社なんてなかなかないし、苦しくてもしがみついてれば数年で楽になるんだら!大丈夫!」
と言われ、凄く救われました。
本当に頑張ってると思うので、無理しないでください。
-
おとはまま
ありがとうございます。
先輩ママさんの心強いアドバイス、とても救われました。
今は赤字になっても…
なんでもやらなくちゃって思ったらダメですね。
毎日弁当も今だけならいいですよね。- 5月10日
-
あい
そうなんです。仕事も悪阻で休んでしまったので月で考えると赤字になってしまい。。
そしたら「今は赤字になっても、長い目で見たら黒字でしょ」と言われました(笑)
なんでもやらなきゃ!ではなくて、できることだけやるでいいと思います。
ご飯などはスーパーでも販売してるし、自分しかできないことを除外していくと、毎日やらないといけないことってほとんど無くなりますよ^ ^- 5月10日
-
おとはまま
長い目で見たら黒字…そう言ってくれるありがたさですね。
私にしかできないことだけにまず目を向けてみます!
ありがとうございます!- 5月10日

ママ
わがままではないかもしれませんが無計画だなーと思います。
だったらしっかり避妊すれば良かったと思います。
子供に旦那にあたらないとやってられないなら旦那に主夫になってもらったらいいと思います。
-
おとはまま
そうですね、今の私には無帽だったんでしょうね。
- 5月10日

木だらけ
今はつわりで体がきついと思うので、一旦このまま娘さんが回復して安定期をじっと待ちましょう。
私も仕事が好きな人間なので、おとはままさんの気持ちがとってもわかります。私もやっと保育園決まったのに妊娠…
わたしもついこの前爆発したばかりです。
なんで私だけ?私ばかり我慢してる!って…
きっと知らない間に色々と積み重なって我慢していたんだと思います。
保育園に行き始めた胸も赤ちゃん返りに夜泣き…毎日抱っこしないと寝なくなりました。うちもワンペア育児です。朝から晩まで娘を一生懸命見てきました。そんな私よりも自由な旦那…抑えきれませんでした。
働けないもどかしさもあり、育児もだんだん自我が芽生えて思い通りにならなくなってきましたもんね…
おとはままさん、頑張りすぎです。
ちょっと家事放棄してみません?
子どものことはほっとけないけど、旦那はほっといても死にませんよ。
旦那さんきっと本心で転職のことも言ってくれていると思いますよ。ワガママでもないと思います。色々な家族の形がありますから…
私はできればそうしたいと思ったこともありましたよ。その方が楽なのにって…
けど、保育園に行き始めてママー!ママー!って言ってくる娘。きっとたくさん我慢してるんですよね。毎日迎えに行くと満面の笑みで駆け寄ってきます。そんなに娘に想われてたんだーって気づきました。
だから今は娘にもっと我慢させて仕事をしようとは思ってません。下の子ができるのも親の都合ですよね。上の子を勝手にお姉ちゃんにしてしまう…
なので、おとはままさんもちょっと時間を置いて考えてみてください。
冷静になればちゃんとおとはままさんの家族の形が見えてきますよ。
-
おとはまま
共感してくださってありがとうございます。
娘にしっかり愛情を注ぎたい、
兄弟をつくってあげたい、
私は好きな仕事もしたい、
欲張りが祟ったのかもしれません。
家事をしっかりすることより、家計が一時期キツくてもそこは今重要ではないことが、皆さんに言われて分かりました。- 5月10日
-
木だらけ
私もいつかまた働きます!
おとはままさんの背中をきっと娘さんも見て憧れのママだと思いますよ☆
そんなに長くは続きませんし、自我の芽生えた娘の子育てに妊婦…人ごとに思えませんでした。
子育て頑張りましょうね♪- 5月10日
-
おとはまま
娘にしっかり見せられる背中の母にならないとですね!
頑張りましょう!
ありがとうございます!- 5月10日

わーまま
吐き出しましょう❗
愚痴っていいんです❗
子育てに仕事
家事につわりで
めっちゃ大変ですよね❗
すっごく分かります!😱
でももー進むしかないと
思ってお互い頑張りましょう🎵
子供と一緒に親も
成長しましょう🎵
-
おとはまま
ありがとうございます。
そうですね、前向いて手を抜くとこ抜いて、頑張って私も成長します。- 5月10日

ぴよママ
毎日お疲れ様です!!
わがままじゃないですよ!!
つわりがあっても、育児、家事、仕事は毎日ですものね…(´‐ω‐)
今は、娘さんの体調不良もあり…仕事にも復帰し…いっぱいいっぱいなんだと思います…。私も、そうでしたよ。長女、次女の出産の時も仕事が好きで育休終わり復帰しました。毎日、本当に忙しく何度も仕事を辞めようかと悩みましたが、結局辞めずにいました。今、思うことは…子供は必ず成長し、手がかからなくなります⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
なんとか、旦那様と大変な時期も、話し合い協力し合い頑張ってほしいものです。お互いに思いやりを持ち労いの言葉を掛けたり…が大切だと思います。家事は手抜きで!仕事は、時短でも今は仕方ないと割り切り必ず貢献できる日がまたきますからね!!
お身体大切になさってください。応援しかできず申し訳ないですが…
-
おとはまま
ありがとうございます。
甘えたがりも、時短で仕事も、今だけですよね。
旦那ばかり責めず、しっかり落ち着いて話し合いたいと思います。- 5月10日

あすか
つわりしんどいですよね😢
私も仕事が大好きで、1人目妊娠中も出産のギリギリまで働いていました。2人目を妊娠した時は、悪阻だけでなく上の子のお世話もあり、思ったより早く産休に入りました。
私も色々葛藤があって考えましたが、気持ち的にも体力的にもしんどい時は休むという結論に至りました☺️
妊婦という役割だけは旦那と代われません。赤ちゃんに何かあった時、責めるのは自分だと思います。また、気持ちに余裕がないと上の子にも悲しい思いをさせてしまいます。そうすると下の子が産まれてきた時、喜んでくれないのではないかと思ったからです。
下の子が年少くらいになったらまた好きな仕事をする予定です😊
今はママが心も体も元気でいる事が1番大切だと思います。とりあえず私は家事を手抜きしました!夜中に旦那が洗濯したり、洗い物したり…旦那は寝に帰ってくるぐらいな感じなので、育児を頼れない分、家事を旦那に丸投げしました😂
娘さんもおとはままさんも、体調が早く落ち着きますように✨
-
おとはまま
ありがとうございます。
そうですよね、上の子にはそれで我慢させたりしたくないって思ってたのに、結局こうやってキツくあたってしまって…反省です。
家事は丸投げ、私ももう少し負担してもらおうと思います。- 5月10日
-
あすか
私も日々後悔ばかりです😭怒りすぎてごめんね、と謝って、ぎゅーっとして2人でゆっくり話してます。それだけでも子供は安心できると思ってやってます☺️家事よりコミニュケーション優先で全然悪くないです!それを経験して、2人目が産まれてからも強くなれたと思っています😁旦那さんもっともっと頑張って‼︎
- 5月10日
-
おとはまま
コミュニケーション優先…思ってはいてもなかなかできずにいます。
家事なんか後回しにして、もっと今しかない娘との時間も大切にしたいと思います!- 5月10日

あお
おとはままさんは頑張りやさんなのですね。
私も妊娠中、家事を全て一人でやり
出産直前までフルタイムで朝の8時から20時まで働いていました。
それだけでもとてもつらくて、旦那に辛く当たっていました。
おとはままさんはそれに加え育児もこなしているんですものね。
とても大変だと思います。尊敬します。
他の人もいっていることもわかります。
確かに仕事やめれば…とも思いますが
自分が同じような立場だったのでやめれない気持ちもすごくわかりますよ。
なんのアドバイスにもなっていなくてすみません。
でもわたしはおとはままさんの辛さはわからなくても気持ちはわかります。
よく頑張っていると思います。私には耐えられません。
わがままなんかじゃないですよ。
-
おとはまま
ありがとうございます。
正直上の子の時につわりがほぼなかったので油断してたのもありますが、何でもこなそうとしてきたのがそもそも間違いだったんですよね。- 5月10日

☆Ai・Maa☆
毎日お疲れ様です。
すごく頑張ってますね✨
私も次男妊娠中
産休まで仕事
保育園の送迎
家事育児やってました。
長男が小さかったので
大変でした( ノД`)…
でも、これも自分が選んだ道
です。自分が望んだこと
なのでなんとか頑張りました(笑)
でも、ご飯にしろ掃除にしろ
時には手抜きをしました。
じゃないと本当に疲れて
しまうと思ったからです。
よく頑張ってますよ。
全然わがままじゃないです。
妊娠中つわりもあり
イライラしたり、思うように
体が動かないのは当たり前です。
少し体が楽なときは
娘さんをたくさん抱っこして
あげてくださいね。
一緒にごろごろしながら
手遊びしたり、テレビ観たり
お話ししてあげてくださいね。
ムリなく頑張って下さいね。
きっと旦那さんも娘さんも
お腹の赤ちゃんも
頑張ってるママが大好きです。
-
おとはまま
ありがとうございます。
自分が望んだこと、選んだ道ですね。
旦那は仕事だけしてればいい、なんで私ばっかりって思いが、体調不良も相まって爆発してしまいました。
娘にはできる限りできる形で愛情を注ぎたいと思います!- 5月10日

ポンチャラリン
2人目妊娠しながら、仕事、家事、お子さんの看病、めちゃめちゃ大変ですよね。
1人目の復帰時に2人目妊娠していたので、その大変さはよく分かります。
仕事まで頑張ろうとするから、今日のうちにあれもこれもしとかなきゃっていっぱいいっぱいになり、お子さんにもイライラしちゃうんです。
アデノウイルスであれば、数日は回復までにかかりますよね??
お子さんの看病の為に有給休暇はとれないんでしょうか?
私も仕事大好きですが、仕事仕事ってなると全てが大変になった時に気持ちに余裕が無くなってしまって、子供に怒鳴ってしまったりします。
なので私は「今、1番大変なのは病気の子供‼️仕事はお休みさせてもらって数日はこの子の為にずっといてあげよう‼️」と割り切って有給休暇をもらっていましたよ。
それにしても、旦那さん優しいですね‼️
うちの旦那はそういう休みの変更とか、子供の事で融通の利く会社じゃないんで、完全に私1人がやりくりしている状態です。
お子さんが良くなるまでの数日でいいので、お仕事をお休みさせてもらえませんかね??
それで気持ちは大分楽になりますよ‼️
-
おとはまま
ありがたいことにお休みはいただける職場です。
きっと全部をちゃんとやらなきゃって気を張りすぎてたんだと思います。- 5月14日

y
年子希望で妊活をし、授かりました。4月から娘を保育園に預け、仕事復帰をしました。ツライと思う事はあっても全て自分が望んだ事なので頑張っています。旦那は仕事でほとんど家にいません。家事、育児、仕事を全て1人でやっています。ドタバタの毎日ですがなんとか過ごしています。甘いとは思いません。でも、妊娠も仕事もご自身が望んでした事なら仕方ないと思います。頑張るしかないと思います。子供は悪くありません。まだまだ甘えたい時期です。一度ゆっくり休んで、心を落ち着かせてください。
-
y
娘は慣らし保育が終わって早々、ロタウイルスにかかりました。登園許可が出るまで2週間程自宅療養をしていましたが、一番ツライのは娘なので自分の体調はおいといて全力で娘と向き合いました。保育園に行っていると一緒にいる時間と少なくなるし、たくさん触れ合いました。それからちょこちょこ体調を崩してますが、弱っている時は一段と甘えん坊です。
- 5月10日
-
おとはまま
一度ゆっくり休めてたら、心も落ち着いたかもしれません。
頑張ります。- 5月14日

\ai♡love♡you/
妊娠おめでとうございます😊
私だったら、おとはままさんみたいに家事をこなす自信なんてないです...こんな完璧にお家のこと、ご家族のことをやってくれているママが居たら自慢ですね‼️本当にお世辞抜きで凄いです。。。
こんなに頑張っていたら時にはお腹だって張ってきちゃったりしませんか?大丈夫ですか??
イライラしちゃいますよ!夜遅くまで仕事して帰ってくることが偉いと思ってるの?って思っちゃいます😤自分のペースで仕事して帰ってきていいよねって思います。おとはままさんがお仕事したいっていう気持ちと、自分が非常勤ににでも転職して..ってそれは話し違いますよねww😂
あなたは今まで通り仕事して稼いできてよって思っちゃいます🤔🙌🏻ww
私だって仕事もしてるしそ家事もやってるんだから言わなくてもやってよ!っていつも旦那に思ってます😂私ww
泣いてる娘を少しは率先してあやしたり洗濯物くらい干すよって気にかけて欲しいですよね‼️そう言う事で時間って少しでも空くのに。
今、うちの娘もアデノウイルスなのですが長期戦だし目が話せないのも大変ですよね💦
おとはままさんの娘さんに兄弟を作ってあげたいって思ったと書いてあるのを拝見してとても素敵なお母さんだな💓って思いました✨愛情に溢れてるし
仕事も一生懸命したい。欲張りじゃないですよ、立派です。お子様がお母さん大好きになるの分かります‼️
-
おとはまま
すいません、下に返事してしまいました。
- 5月14日

おとはまま
私の身体の心配までありがとうございます。
色々ちゃんとしなきゃって欲張ってたんだと思います。
もっと娘一番でいこうと思いました。
おとはまま
仕事を辞める選択肢はまずないです。
そうですね、甘いですよねすいません。
まる
私も先週子供が突発になり、何しても愚図りまくり、おとはままさんとは違って旦那は助けてくれず、仕事は1週間休み、ストレスは溜まり爆発して子供にあたってしまいました。
働きに出たのは私の勝手だし、考え方は人それぞれやけど、子供を1番に考えなあかんなぁーって反省しました。
妊婦で育児したこと無いから分かりませんが、お腹の子も大事に、無理しすぎず後悔しないように頑張ってください!