※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが固形物を食べられず、いつ食べられるようになるのか悩んでいます。食べられない食材は肉、魚、繊維が多い野菜、卵、海鮮、海苔です。

1歳8ヶ月の今、パサパサした物や繊維が多い物が食べれません🥲インスタ見てると皆固形の物食べててびっくりします いつになれば食べれるのでしょうか…

ちなみに食べれないものは
肉(固形 ひき肉)魚(焼き魚 煮魚 ツナ)繊維が多い野菜(ほうれん草 もやし 白菜等)卵(卵焼き スクランブルエッグ 溶き卵)海鮮(ホタテ エビ等)海苔
です🥲

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うちも上の子パサパサ系ダメでした💦
ゴックンが出来なくでずっと口の中にある感じ…
お肉類と魚が特にダメで、あんかけにしても残っちゃうみたいな…
苦肉の策で野菜ジュレひたすら口に入れて少しずつ飲み込ませてました💦
3歳位でやっとジュレに頼らなくても飲み込めるようになった気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーもう全く一緒です😭あんかけもダメでべーと出してしまいます泣
    野菜ジュレ大好き過ぎて無くなるとキレられるのでどうにかして似たような方法で飲み込ませてみます😭
    3歳ですか…長い道のりです…
    好き嫌いと一緒で、元々パサパサがダメだったり飲み込むのが上手じゃなかったりするんですかね🥺
    とりあえずジュレみたいなやり方でやってみます…!
    ありがとうございました😭

    • 1月15日