
最近育児に疲れてきています。仕事復帰や転職も考えていますが、今の生活に疲れています。皆さんは毎日育児してどうですか?コメントをお待ちしています。
なんだか最近全く余裕がありません。特に上の子のイヤイヤスイッチが入った時、なるべく冷静に諭しますが、それでもダメな時はすぐにイライラしてしまい、大きな声を出してしまったり、ホントに情けないです。
今日も色々あって精神的に疲れてました。主人がお風呂の時間に帰って来てくれたので、任せれることは任せました。その時に、子どものことを「ホント、めちゃくちゃ可愛いよね」と言っていました。正直、そうだね!なんて答えれる余裕もなく、心の中で一人で子どもたちを丸一日でも見たことないくせにって思ってしまいました。
最近は仕事して離れる時間をつくった方がいいのかななんて考えています。今は育休中ですが、復職できそうにないので、転職を考えています。そうなったらなったでまた別の悩みが出るのは当然なんですが、なんだかホントにちょっと今の生活に疲れてきてます。
皆さん、毎日育児しててどうですか?
読んで下さって、ありがとうございました。どんなことでもいいので、コメント頂けたら嬉しいです(>_<)
- ぺす(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
その気持ち私と全く同じです!!
もうめちゃくちゃわかります!
お子さんの年の差も似てますね👶本当に毎日大変ですよね😭
私は結婚後に夫の土地へきてから専業主婦ですが、あさってから一時保育に初めて預けることにしましたよ!
もう、限界だと毎日感じており、月末には人生初の心療内科も予約してしまいました💦
今まで夫にもなかなか日々の辛い気持ちを話せなかったのですが、最近やっと話す事が出来るようになり、一時保育も夫が申請してくれました。

とらじろう
同じ気持ちの人が!!!!
なんだかホッとしました
今やっと寝てくれて…今日はダメな日でした。イライラして、モヤモヤして我が子にもうしらない…といってしまいました。
ごめんねと寝顔を見ながら涙がでました。
最近イヤイヤが酷くて。
なんだか、読んで涙がでました。ママリを見てよかったです。
-
ぺす
同じ気持ちの人がいるってホント安心しますよね…(T_T)コメントありがとうございます。
うちも今日はダメな日でした。我が家も先ほど長男は泣き疲れて寝ました。私がちょっと限界で主人に任せてましたが、お母さんがいい〜!!と泣いて泣いて、それ見て私も泣いて、ごめんね、こんな母で…。一緒ですね…。
イヤイヤ、ホント辛いですよね。もうこっちもイヤイヤってなりますよね。
明日からまた気持ち切り替えてがんばりたいです(>_<)- 5月10日
-
とらじろう
お母さんがいいー
これは涙がでますね。。優しく抱き締めたいのにイライラして、そんな余裕がない。
…そんな日だってありますよね。
明日朝から笑顔で接します!
ちゃこさん
ありがとうございます
モヤモヤが晴れました
明日は素敵な1日にします!
返信ありがとうございました- 5月10日
-
ぺす
こちらこそコメント頂き、ありがとうございました。
子育て、ホントに大変ですけど、こんなに子どもと一緒にいるのも今だけですもんね。
ハイ!明日はお互い素敵な1日に(*^_^*)- 5月10日

ゆいはは
私も同じ気持ちでした
今もか…
離れる時間がいる!と思い、一時保育利用しました
去年は幼稚園のプレに
今年からは年少です
妊娠中なので、自宅にいますが旦那からは1人時間いいなー!と言われました
旦那は旦那で職場で大変なんだろうなと思うけど、子供の相手も疲れますよね
もうすぐ4歳なのに、まだ物を口に入れるので、昨日はお店の物もやって、家でも寝る前にやっていて、注意されて余計にやってるのはわかりましたが、イライラが止まらず大声で怒り、口に入れてた物をゴミ箱に捨てました😓
しぼみかけた風船でしたが、娘は大泣き
やり過ぎたなとは思いましたが、引っ込みつかず…
-
ぺす
コメントありがとうございます。皆さん、一時保育を上手に使われてるみたいですね。どれだけ可愛くても、やっぱり離れたい時があるのも普通のことなんだと思えました。
幼稚園に行かれて、ちょっとは楽になりましたか?仕事と育児、どちらも大変なので、比べるのは無意味ですけどね。やっぱり常に子どもと一緒なのはしんどいですね。
こちらの要求を受け入れられなくて、さらにこちらがイライラしちゃって悪循環…よくわかります(>_<)昨夜は私も主人も大人気なかったと反省しました。- 5月11日
ぺす
コメントありがとうございます!!共感して頂いて、なんだかホッとというか嬉しいというか…勝手に泣けてきちゃいました(T_T)
私は義実家の隣に住んでて、夕方以降は義父が仕事帰ってきたり、実家も車で1時間以内なので、頼れる所はありますが、全く知らない土地で毎日子どもたちとって本当辛いですよね…大丈夫ですか??(>_<)
ご主人優しいですね。毎日仕事頑張ってくれてるご主人に話すのも気がひけたりしますよね(>_<)私も時々愚痴ったりしますが、しんどい時はやっぱり態度や顔に出ちゃってるみたいで心配されます。
一時保育、私も考えてみようと思います。