※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供食堂に行く基準について教えていただけますか?シングルですが、利用を検討しています。

カテゴリーがわからないのでこちらに投稿します!


子供食堂に行かれたことある方いますか?

職場のすぐ近くにあるので気になってます…

生活が苦しい家庭が利用するイメージですが、
我が家はシングルですが今の所、そこまで生活が苦しいほどではありません。

でも食費も値上がりし、正直月に1回だけでも利用できたら嬉しいです。

子供食堂に行く行かないってどんな基準なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全ての子ども食堂がどうかまではごめんなさい🙇‍♀️わからないんですが、私は子ども相手の仕事をしている中で子どもから行ってきた!と聞いた事があります。
その子の家庭は両親共働きですが利用出来ていたので生活が苦しい方限定ではないと感じました!
親が仕事で帰りが遅いから寂しくて皆んなと食べたいとか自分の居場所を探している子など様々な子が利用していると思います🙆‍♀️
親がご飯作るの面倒だから利用していたという話も聞いたことあるので個人的にはそれはちょっとどうなんだろうとは思いましたが‥
お子様が嫌がらないのであれば利用してみるのもありだと思いますよ✨
お弁当を配るタイプのところもあるので、それならお家で家族みんなで食べれるので助かりますよね◡̈⃝♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😊
    今は保育園なので孤食はないのですが、私も残業で遅くなることがあり今後娘が1人で食べる機会もあるかも…と思っておりました。
    そんな時に居場所になる食堂があるのはいいですね!
    勇気を出して行ってみます💓

    • 1月15日
ママリ

基準があるのか分からないですが、祖母が友人に誘われたと言ってました。意外とお年寄りも多いらしく、生活が苦しいわけでもないらしいです!地域の人が集まれる場所、利益目的でやってないので材料費ぐらいで食べられる食堂って感じらしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お年寄りの方もいらっしゃるんですね😊
    いろんな方と交流できるのは素敵です!
    まったく想像がつかなかったので教えてくださりありがとうございます🥰

    • 1月15日
まろん

孤食を防ぐためでもあるので、どなたでも利用できると思います。

大人は通常料金を支払いますが、経営資金に繋がると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰でも利用していいんですね😀
    大人は通常料金でも何でもいいので、たまにはワイワイご飯食べたいな…と思うことが時々あります。
    飲食店に行っても周りと話すことなんてないので🥲
    今度勇気を出して行ってみようかと思います💓

    • 1月15日
はじめてのママリ

チラシ貰ったので行ってきました😊来てくれたら嬉しいと言ってましたよ~✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に行かれた方の声が聞けて嬉しいです☺️
    食堂がオープンした時、会社にチラシが入ってて気になってはいたものの中々入れず🥲
    食堂の方も来てくれたら嬉しいと思ってくださるなら行ってみたいです💓

    • 1月15日