※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

埼玉県本庄市在住の女性が、帝王切開での出産経験を踏まえ、次回の出産に向けて深谷日赤、前橋日赤、藤岡総合病院についての情報を求めています。特に3Dエコーの取り扱いや出産エピソードを知りたいようです。

埼玉県本庄市に住んでいます。
計画帝王切開で第一子のときに伊勢崎市民病院で産んだのですが、布おむつや完全母子同室などと、帝王切開後の私にはスパルタだったので第二子の時は病院を変えたいです💦

次は深谷日赤・前橋日赤・藤岡総合辺りで悩んでいます。
3Dエコーを取り扱っていたり、上記の3つの病院で出産をした方 エピソードがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ままり

伊勢崎市民病院で娘が生後3ヶ月の時にRSで付き添い入院しましたが
ぬのおむつはびっくりですね?!?!🥲💦
知らなかったです(笑)💦


息子は藤岡総合で生みました😌!
1人部屋か大部屋なのですが
大部屋と言っても産婦人科だけ
2人部屋です!!なので、
誰もいなければ個室みたいになります🌟笑

ご飯はまぁ普通の病院食、、給食みたいな感じですかね🍚!

看護師さんもお医者さんも
嫌な方はいなかったですよ!
優しい人が多かったです☺️

総合病院でよかったなって思ったところは
息子が無呼吸、新生児仮死だったのですが
すぐ隣に新生児科があったので
安心できましたね😮‍💨!

(あとは、2歳くらいになってから
魚の骨がのどにささった疑惑の時も
総合病院なので、夜間お世話になりましたね笑💦)

はじめてのママリ🔰

前橋日赤は分娩は完全個室で全部屋にシャワーとトイレがついていてよかったです^^
建て替えて10年未満なので古さは感じないと思います🤔

ご飯は普通の病院食でお祝膳とかもありません。
紙おむつで夜間も預けられますが、総合病院で助産師の数が多いため人によって言う事や反応が微妙に違うのは難点ですね🤔

5年ほど前の時点でうちは手出し10万くらいでした。

はじめてのママリ🔰

去年12月に前橋日赤で帝王切開で出産しました🙌🏻

基本的に3Dエコーはしてもらえないのですが、出産前最後の健診で特別に3Dエコー見せて貰えました🥺(医師によるかも?)
病室は完全に個室、室内にシャワー、トイレがありました
私の病室だけなのか、シャワーの水圧が強すぎて傷口綺麗にするにも怖かったです😂
また、出産準備品などが充実していてほぼこちらで準備する必要がなかったのは助かりました!
母児同室になっても、夜間は助産師さんに預けて睡眠時間はガッツリ確保してました🥹
病院食は美味しくはないです笑

それと、病棟が婦人科の患者さんと同じなので赤ちゃんが夜間などギャン泣きした時など、すごく周りを気にしてしまって毎回私も泣きそうになってました💦
(ちょうど私が入院してる時に婦人科の患者さんがナースステーションに赤ちゃんの鳴き声がうるさいとクレーム入れてるところに出くわしてしまったので尚更)

参考になれば幸いです😌