
離乳食を全く食べない9ヶ月の子供について相談したいです。食べるようになった経験やアドバイスがあれば教えてください。
もうすぐ9ヶ月ですが離乳食を一口も食べません。
生後5ヶ月から離乳食を始めましたが全く食べてくれなかったので少しお休みして、6ヶ月になって再スタートしましたがほとんど食べません。
椅子を変えたり、離乳食の時間やタイミングを変えたり、スプーンを変えたりしてみましたがどれも効果はありませんでした。
手作りでもBFでもどっちでもダメです;;
7ヶ月の途中で、謎に3日間だけほぼ完食してくれた時があったのですがその後はまた全く食べなくなって現在に至ります…
ほとんど食べないですが、新しい食材は小さじ1からどんどん増やしています。
7ヶ月から2回食も始めています。
別件で小児科でアレルギー検査をすることになり、小麦・卵黄・卵白はアレルギーなしでした。
今が1番食べなくて、スプーンを近づけると顔を逸らしたり手で払いのけようとします。
初期からアーンと口を開くことは無いのですが、今は口を固く閉じて全く開いてくれません。
口が開いたタイミングにスっと入れても、必ず嗚咽をしてべーっと全部出してしまいます。
午前も午後も本当に一口も食べてくれません。
お米ボーなら大丈夫かもと思いあげてみた所、嫌な顔をしつつ少し食べてくれます。(1本食べ切ることは無いです。)
8ヶ月から7倍粥にして、豆腐もスプーンで潰すだけにしたりと粒を残す形状に変えましたが、効果なしでした;;
甘いお野菜、パン粥、フルーツ、ヨーグルト、出汁などで味付けと色々試して見ましたが全部まっっったく食べません。
大人や上の子達と食事をする時も、私の膝の上で抱っこされているので食べている姿は見ているのですが、食べたそうな素振りとかも特になく、食に興味が無いのかな?とも思います。
完母で、授乳間隔は大体整っていて日中は5回飲みます。
夜中も2.3回起きてくるので授乳しています。
夜間断乳したいのですが、離乳食を全く食べないので栄養面が心配で出来ていません;;
うちの子のように偏食や好き嫌いではなく、離乳食開始から全く食べなかったお子さん居ますか?;;
その後食べるようになりましたか?
こうしたら食べるようになった!とか何かアドバイスあれば教えて頂きたいです;;
- uri
コメント

なつみ
ミルクは飲ませたことありますか?
哺乳瓶でミルク→慣れたらスプーンでミルク→液体に近いおかゆ→で試してみるのはいかがでしょうか?☺️
まずはミルクを好きになってもらって、好きなものがスプーンでもらえるとスプーンに対する抵抗が減るかなぁと思い✨

はじめてのママリ
過去の質問に失礼します🙇♀️
現在8ヶ月でまったく同じ状況なのですが、その後お子様の離乳食の様子どうですか??
うちもまったく食べなくて、、7ヶ月の途中で謎に食べる期間があったことも一緒なのですが、今はおこめぼーすら食べません😭
今後の参考にさせていただきたいので、差し支えない範囲で今の状況教えてもらえるとありがたいです😭
-
uri
こんにちは!
気づくの遅くなりすみません💦
その後ですが、現在11ヶ月になりましたが全く進展無しです🤣
毎日コツコツ、一応離乳食の時間はしているんですが全く食べません🫸🏽
スプーンでミルクを上げてスプーンに慣れさせたりもチャレンジしたのですが、そもそもスプーンを口の近くに持っていく前に手で押し返されたり顔を背けたりするのでダメでした;;
プラスで上の子からもらって2月末から3月中旬まで、胃腸炎からのRSに罹ってしまって離乳食をおやすみしていました😢
我が子もいまだに、赤ちゃんせいべいやおこめボーのお菓子系も一切食べないです;;
おもちゃは口に入れるので、手づかみ食べを(蒸しパン、フルーツ、お菓子)をさせてみましたが、握って口に運ぶものの口の中に食べ物が入るとすごく嫌な顔をしてオエッと吐き出して、その後は握ってたものをポイっとして食べなくなります;;
食べないとママもストレスになるし、色んな心配もしちゃうしでメンタルやられますよね😥
先月の10ヶ月検診では体重の増えと、身長・体重のバランスは問題無かったので、とりあえず様子見で今月末に、1歳検診(私の住む市では任意で有料です。)を受けるとこになりました!
10ヶ月検診の時に栄養士さんとの相談もあったのですが、もう試したことばかり言われて結局子供の食べるタイミング待ちましょう的な話で終わりました🤣
1歳までは母乳やミルクの栄養だけで問題ないみたいなので、まだお子さん8ヶ月なのでそんなに気負いしないくても大体なのかなっておもいます☺️🩷
うちはもう後半月程で1歳ですが、まあ体重増えてるしいつかはたべるだろうしいっか😇ともう開き直っています🤣
3人目ですが、上の子2人はパクパク食べたしもうこの子のやる気の問題だと思ってます👶🏼
好き嫌いで食べないのではなく、何も食べたくない‼️って感じの拒否なんで🤣
ママがストレスにならない程度で楽しんで育児する方が絶対良いので、お子さんにニコニコママで居られるように離乳食はそのうち食べる精神で🤣お互い頑張りましょッ🤝🏼
偉そうなことすみません🙇🏼♀️笑
少しでも参考になれば🤲🏽- 4月3日
-
はじめてのママリ
とっても丁寧にお返事くださりありがとうございます😭
やっぱりこの戦いはまだまだ続きそうな感じですね🥹
それでも毎日コツコツあげてるの本当に尊敬します😭
うちもスプーンを口の近くに持っていく前に拒否されるのでまったく一緒です😭
手づかみ食べもうちもそんな感じです。。かろうじて口に入れてもかなり渋い顔してポイっとして終わりです😇
ストレスで本当メンタルどうにかなってしまいそうで、今週入ってから離乳食お休みしてしまってます😭
うちも次受けるのは10ヶ月検診なのでそのとき相談してみようと思います!!栄養士さんからみても打つ手がないのであればもうタイミング待つしかないですよね🥹
今のところは母乳オンリーで体重もしっかり増えてるので気負わずいきたいと思います😂
うちも何も食べたくない!!って感じです😂好きそうなものを見つけてみたら?とかって言われますけどそもそも口に入らないので何が好きとか分かる気がしません🤣
ニコニコママでいるのが1番ですよね☺️そのうち食べると思って大らかに構えられるようにしたいと思います🥹
とんでもないです!!突然コメントしたのにこんなに温かいお言葉いただけて気持ちが楽になりました🥹✨本当にありがとうございます😭いつか食べると信じて頑張りましょう😭✨- 4月3日
-
uri
分かります、すごく分かります🙂↕️
いつか食べるでしょ精神で、離乳食拒否されてもそんなに重く考えることなく過ごしていたらあっとゆう間に9ヶ月を迎えて、「アレ?そろそろヤバイ?😇」と思ってママリで調べても、中々うちの子程の全拒否のお子さんの投稿が無くて;;
焦ってこの投稿をしたんです🤣
なので今のはじめてのママリさんのお気持ち痛いほど伝わります😣
何グラムしか食べないとかの次元じゃないですよね😢
もう全く食べないし、そもそも食べる以前の問題ですよね😢
スプーンやイスの種類、食材の形状や味付け、本当にとことん色んな方法試したのに全滅で諦めました🤣
好きな物見つけるも何も食べないんだよ〜😇って感じですよね🫸🏽笑
毎日コツコツあげていますが、全然サボる日もあります🤫
同じ月齢の子は既に3回食ですが、我が子はまだ1日1.2回だけです。
なんなら1回も離乳食しない日もあります!
出かける予定がある日なんかは、どうせ準備しても全捨てになるだけだし、後片付けと準備の方が面倒臭いわ🙂↔️と思ってあげてません。笑
むしろ、どうせ食べないと割りきれるのでこっちの都合で離乳食お休みしても
そこまで罪悪感無くお休み出来るので
離乳食拒否で唯一ラッキー✨と思っています(ズボラすぎてすみません😇)
全然お休みするの私はありだと思います!
私もいつも休み明けは、(もしかしたら食べてくれるかも⁉️)と少し期待してとことん惨敗してますが🤣
もしかしたら本当にいきなり食べてくる日が来るかもしれないですし、食べる可能性のための意味あるお休みだと思って👍🏼
ママも息抜きしながらお子さんに任せてボチボチいきましょ🥰- 4月3日
-
はじめてのママリ
お返事遅くなってすみません🙇♀️
そうなんです、うちも量が食べれないとかではなく全拒否🫸🏼なので、同じ状況の方がなかなか見つからず、、
うちの子だけなのでは??と不安になっていたので、この質問に出会えて救われました😭
サボりつつじゃないとメンタル持ちませんよね🥹
それ分かります、お出かけする日は当たり前かのように離乳食お休みしてますが全然罪悪感ないです😀笑
むしろヘコまなくて済むからメンタルも安定してて楽しい1日過ごせます😂
あげてもどうせ食べないし休んでも一緒だよね〜と思えます🙂↕️
休み明け淡い期待をしてしまいますよね🤣私もいつも、もしかしたら…って思いながらあげて惨敗してます😂
我が子のペースを見守りつつ、ほどほどに頑張りたいと思います✨
温かいお言葉本当にありがとうございます🥹💖- 4月4日
uri
完母と書きましたが、哺乳瓶に慣れていて欲しくて毎日寝る前に100だけあげています!
この方法良さそうです🥹🩷
まずスプーンに慣れてもらわないとですよね;;
アドバイスありがとうございます🙇🏼♀️🩷
試してみます!