※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
産婦人科・小児科

小児科の選択に悩んでいます。以前の小児科は検査が少なく、新しい小児科はすぐに検査するが抗生剤を多く出します。どちらを選ぶべきでしょうか。

小児科で悩んでいます。
前から通っていた小児科がありますが、先月娘が発熱したときなかなか検査してくれず、別の小児科にかかったら溶連菌で熱が下がらず大変な思いをしました。
以前から検査を全然してくれないなとは思っていました。
先生は優しい感じですが、言葉少なめで頑固な感じです。

今新しく行っている小児科はすぐに検査してくれますが、抗生剤をよく出します。この症状で?ってときにもです。例えば溶連菌陰性でも、喉が痛いならとりあえず抗生剤4日飲んどいてって感じです。あとおじいちゃん先生でやや高圧的で聞きにくいです。
他を探すにしても、そんなに色々変えていいのかとも思います。
みなさんならどちらの小児科にしますか?

コメント

deleted user

私は小児科5ヶ所行ってます🤣
耳鼻科も入れたら7ヶ所です笑

症状や予定に合わせて変えてるので、不信感があるならまた違う小児科探してみてもいいかと思います‼︎

色々な小児科行ってても、文句言われた事ないですよ☺️

  • はる

    はる

    なるほど!症状によって色々変えてるんですね!
    色々かかってみないと、先生と合う合わないもありますよね。
    ありがとうございます!

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に‼︎合う合わないが信用・信頼につながるし、子供もこの先生のとこなら行ってもいいよ‼︎あの先生は嫌だ‼︎とかあるので☺️

    良い小児科が見つかるといいですね🫶
    私も高圧的な先生苦手です😭

    • 1月14日
ママリ

普通の風邪っぽければアンチ検査の穏やかドクター

普通の風邪にしては重いなぁという時は抗生剤ばら撒きドクター

って感じで対応したいです😂
(本当は第三のドクターが欲しいですが…)

  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    確かに、分けるのがいいかもですね!
    3つ目かかっていいか悩みますが、友人がかかったら検査はしっかりしてくれるよーって言ってた小児科があるんで検討してみます!

    • 1月14日