ままた
送り出したら寂しい気持ちもありましたが、今の生活もあるしでなんとなくスッキリしました。
ラティ
父を亡くしました。
でも小学生の時に離婚してて、以降20年近く会ってなかったです。
亡くなったのは 第3子を産む直前で、手紙で知りました。
パパっ子だったので
20年離れててもやっぱり泣きましたが 妊娠中、出産近い事もあって嫌でも切り替えてました。
ただ 最近 母もガンになって末期なので、もしもの時、立ち直れるのかと思ってます…
あま
お悔やみ申し上げます。
私も、昨日夜に祖母が亡くなりました。
昨日に母から、もって1週間と聞き、今日に仕事早退してお見舞いにいくつもりでした
1月頭にあったのが最後で
またくるねっていって、
祖母にもありがとう、またきてねって言われて、、、
祖母の病棟は子供は入れなくて、私はシングルなのでなかなか子供と離れる時間がとれず。
昨日のお昼にでも無理やり行けばよかったと😢
こればかりは、落ち着くのは日にち薬かなと思います.
りち
祖母と兄を亡くしています
祖母のことは一度泣いて落ち着きましたが、兄のことはまだ夢に見ます(亡くして10年以上経ちます)
家族と思い出話をすると、泣いてしまいますが一つずつ大切な思い出に変わっていくように思います
日にち薬ですが、お式ではたくさんないてたくさんお話されるといいかと思います
ご冥福をお祈りします
はじめてのママリ🔰
18年一緒に住んでいた叔父を高校生の頃亡くしました。
父のいない私にはお父さんのような存在でした。
1週間学校休んで泣き明かし、そこから頑張って日常生活に戻りました。
10年経つ今もまだ当時の叔父のケータイ番号が消せてません。
ふと会いたいなーとかどこかにいるんじゃないかなーとか思うこともあります!
時々会いたくて泣いてしまう日もまだありますが、毎日毎日泣いてしまうことはありません☺️
ままり
大切な人を亡くされ、お辛いですね。心中お察しします。
私も、結婚するまで一緒に住んでいた祖母を亡くしました。もう、7年も前になりますが。3年前に父を亡くし、どちらも悲しみが落ち着くまで一年ほどかかりました。
突然のことでショックは大きいかと思いますが、時間が解決してくれると思います☺️
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます。
昨日お葬式でした。
たくさん話しかけて目に焼き付けてお棺に手紙を入れました。
まだ前は向けそうにないですが、ゆっくり気持ちと向き合おうと思います。
皆様にもお辛い話を書いていただいて…
参考になりました。
ありがとうございました。
コメント