
離乳食を全く食べてくれず、心が折れそうです。お休みする期間や、食べるようになった時期についてアドバイスをいただけますか。
離乳食を全く食べてくれません。
あと数日で6ヶ月になります。
離乳食は今2週目ですが、初めから全く口を開けてくれず、少し開いたかな?と思ってスプーンを入れると顔を横に向けて嫌がります。
1匙も食べればいい方で、食べるというより口に付ける感じになっています…。
明日から数日お休みしてみようと思います。
全く食べてくれないので心が折れそうです。
同じような方いましたら、いつ頃から食べるようになったなど教えて頂きたいです!
お休みするのはどのくらいお休みするのが良いかもアドバイス頂けると嬉しいです。
離乳食前は大人の食事をみてお口モグモグ、よだれが出ていたので5ヶ月過ぎて離乳食を開始しました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そんなもんです。
面倒な時は普通のご飯粒少し口に入れとけば良い、と母に言われてそうしてました。
作るとなると面倒だけど、自分のやつを渡せるとなれば気が楽でした。

いちごみるく
上の子が全く食べずRSにかかったこともあり6ヶ月の後半からきざみの味ありの中期はじめたらすごい食べてました笑
初期飛ばしました!
コメント