
生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜に5〜6時間まとめて寝ていますが、授乳間隔が6〜7時間空くことについて、途中で起こして授乳した方が良いか心配しています。授乳回数が減り、飲む量も少なくなっていることが気になります。
生後1ヶ月半、夜中5〜6時間まとめて寝てくれます。
授乳間隔は6〜7時間程空くのですが、途中起こして授乳させた方がいいですか?
最初は4時間くらいでおむつ替えたりしてたんですが、
おむつ替えでは起きずに寝続けるので今は寝させてます。
起きても特に泣いたりせず、片乳10分程飲んでまたすぐに寝てしまいます。
(通常は計20分です)
授乳回数が減り、飲む量が減ったので大丈夫なのかな??、と少し心配です。。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

ふにゃ
授乳回数が減ったのは、母乳がたくさん出るようになったからではないですかね?
夜中授乳が少なくなるのは、日中に母乳がたくさん飲めている証拠だということを聞いたことがあります😊
起きた時に唇が乾いているようなら脱水なりかけかも?らしいので、それがなければ起こして授乳しなくてもいいのかなーと思います😊

ちゃんぴ
うちの子も生後1ヶ月から夜通し寝てくれてたので、朝まで寝かしてました!
体重の増えもあったので、1ヶ月検診の時に助産師さんに夜中の授乳、ミルクはやめても大丈夫だよと言ってもらえたからです!
夜中の授乳をやめたことによって体重の増えが緩やかになってたり、減ってるようなら起こして飲ませた方がいいです!
コメント