
家事中に上の子に下の子と遊ぶようお願いしたが、夫には別の意味に取られた。私の言い方が悪かったのか疑問です。
休日、私は家事をしていて遊んであげれない状況で、上の子が下の子にいじわるせず仲良く遊んで欲しいと思い、上の子に「○○ちゃん(下の子)と遊んでくれてありがとう」と声掛けをしました。
それを、夫には父親がスマホを見てて遊び相手をしないから代わりに遊んでくれてありがとうという意味に取られました。
私は夫の行動を全否定したり夫をイラつかせるような言い方をしているそうです
私の夫に対する日頃の行いも悪いのかもしれませんが、そのように解釈される言い方でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
自分が遊んであげてないっていう自覚があるから過剰反応してイラッとしたんでしょうね😤
旦那さんがおかしいと思います。

ママリママ
旦那さんが自分で遊んでないって認識してるからその言葉が引っ掛かるんでしょうね😂
私だったらちゃんと遊んでたらイライラしないんじゃない?って言い返しちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだと思います。
ちゃんと遊んでたら〜はさらにイラつかせそうで言えないです🥶- 1月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね。自覚があるから他人に言われてイラッとするんやんと私も思いました。