※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が意志を持って話しかけている気がしますが、返事は何となくで良いのでしょうか。また、この時期に話しかけることで発語の可能性は高まるのでしょうか。

9ヶ月の息子、なんか意志を持って話しかけてくれてはいる気がするのですが何かわかりません😂
何となくで返事してて良いのでしょうか?
また、今時期に何となく話してたら発語はある可能性高いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなんだね〜お話上手だね〜と言ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    取り入れてみます!

    • 1月14日
ままり

なんとなくで返事してました😂
目線とか、それまでやってた事とかでこんな感じかな?って笑
1歳3ヶ月になりましたが単語を5つくらい?言えるようになりました😊

メル

娘も息子も喃語めちゃくちゃ喋る子でした。
その度に、「◯◯だねー!(喃語の真似して)」とか「おしゃべりしてくれるの♡」とか「ママも好きだよー♡(適当な返し)」ってお返事してました!
2人とも発語も早い方で、良くも悪くも今でもかなりのお喋りさんです。

ママリ

めちゃくちゃ適当に話合わせて会話してました😂
え、バナナ食べたいの?分かったじゃあパパに帰りに買ってきてって言っとくから明日の朝食べよ、あ、ほうれん草も?了解です。とか、もうほんとてきとーに😅
それが良かったのかは全然分からないですが、今はだいぶ大人の言うこと理解して指示が通るので楽になりましたし、単語も結構増えてきて1歳すぐくらいで2語文も言ってました。