![ぽこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんだか疲れました〜現在妊娠27週に入り早くもガルガルしてきた気がし…
なんだか疲れました〜
現在妊娠27週に入り早くもガルガルしてきた気がします…
元々短気で常にイライラしていますが、最近とても些細なことで(特に義実家関係、義母)腹が立ちます。
夫の実家とわたしの実家では色々が違いすぎてそもそも親しくなりたい感じではないのですが、娘を産んでものすごいガルガル期がきました。今も完全に収まっている訳ではなく正直関わりたくないのですが、少しずつ自分の中で消化するようになってきたと思ったらまたイライラするようになりました。
今日も家族でお出掛けがてら取りに行く物があるから少し義実家に寄る、という話になり受け取りだけなら〜と思っていたところ一緒に昼食を食べに行くことになりとても嫌でした。
わたしはあまり義実家と食事をすることを好まないと夫には伝えたことがあるのですが、わたしに相談もなく(昼代浮くからかむしろ提案していた…)決めやがって腹立たしくて仕方ありませんでした。
昼食に行った際も大人げないですが、全く話す気になれずほぼ娘の相手をしているフリをしていました。
胎動の話題の際には「最後かもしれないから〜」と楽しそうにお腹に触ってきたりとなんだかモヤモヤでした。
義母にとっては特に意味もなく(3人目プレッシャー等与えないようにだったかもしれないですし)どうでもいいことかもしれませんが、出来れば3人欲しいと思っているわたしからすると少し引っかかりました。(夫婦で子供は3人欲しいと言っていましたが妊娠中イライラしているわたしが嫌なようで夫はもはや3人目は乗り気ではありません。)
帰り際にも何か手伝わせてね♡とルンルンで言われたのですが、全く頼る気もないし(娘の時も何一つ頼まなかった)頼むなら実母に頼むし。って感じで終わりました。
夫の祖母(義母の母)も曲者(義母も振り回されている)で最近は余計に暴走しているという話になり、「何かあっても絶対逆らっちゃダメよ」と笑いながらですが言われましたが何故わたしが気をつけなければいけないのか、正直どうでもいいし、面倒だから嫌われて来ないでと言われたいくらいです。
つらつらと書いていてわたしもかなり子供っぽく大人げないとは思いますがもはや感情に逆らえません。
2人目が産まれたら早々に見に来るのだろうし(娘の時も退院翌日に押しかけてきた。)孫フィーバーが加速すると思うとかなり憂鬱です。
(本人たちには出しませんが)義実家行事に乗り気でないと夫は怒り出すし考えただけで面倒すぎます。
それに加え、2歳娘のイヤイヤ+最後の妊娠かもしれない寂しさで何とも言えない寂しいような疲れたような気がします。
趣味でもあればいいですが特になく、友達も少ないのでどうしようかという感じです。
とても長くなりましたが、気持ちを整理したく書いたものですので勝手ではありますが批判等は御遠慮ください🙇♀️
- ぽこママ(妊娠32週目, 2歳3ヶ月)
コメント