
マイホーム購入後、小中学校が遠いことを後悔しています。通学の辛さについて意見を伺いたいです。
マイホームの後悔
昨年出産前にマイホームを購入しました。
バス停や駅が近く、職場へのアクセスも良好なのですが
小学校が1.5キロ、中学校が1.2キロと遠いです。
購入当時はあまり考えずにいたのですが
小中9年間は長いのに荷物重いなか遠い距離を歩くのはかわいそうかなと後悔しています…
私自身は小中ともに徒歩3分圏内で通学がとても楽でした。
ただ駅やバス停が遠く不便だったのでそちらを重視したのですが、車社会の地域であるため大人になればそれほど苦労はなく、もっと学校のことを考えればよかったと思います。
ご自身やお子さんが学校が遠かった方、通学はやはり辛かったもしくは辛そうですか??
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
小学校も中学校も1キロちょいで30分くらい歩いてましたが、それが当たり前だったので特に何も思ったことないです🙌🏻(たまにめんどくさくて親召喚してましたが🤣)
友達とたくさんお話できるし、体力つくし私は良かったと思います!

さしみ
小学校500m、中学校1.5km徒歩通学だった者です🙋♀️
友達と話しながらだと1.5kmもそんなに苦ではないですが、1人で沢山の荷物持っていたり、大雨の日は500mでも辛かったです😂
子供は小学校も中学校も1.1km予定で、登校班で行ってもらいますが、場合によってはお迎えぐらいはするつもりです😊
-
はじめてのママリ🔰
1人だとやはり寂しいですよね😔
私もそういえば友達と話すためにわざわざ遠回りして帰った記憶が…笑
天候が悪い日は心配ですよね( ; ; )
学童に入れる予定なので帰りは送迎しようと思います!!- 1月15日

はじめてのママリ🔰
小学校1.5キロ、中学校1.2キロなんて近くて良いなと思ってしまいました😳💦!(笑)1.2キロなんてあっという間で羨ましい!と😂😂
私なんて小学校4キロで1時間歩いてました😂中学校も2.5キロでだいぶ近くなったなあと思っていました!
田舎なので1キロ以上はあるあるですが、小学校はさすがに生徒の中で1番遠かったです。
なので私は徒歩2キロ以内に学校があるのが良いなと思ってそういう土地を購入しました!
ただ、周りにお友達のお家があればそこまで気にならない距離かなとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!!4キロは凄いですね…!!
周囲には同年代のお子さんも多いのでそこは安心してます…!
前向きに考えたいと思います!- 1月15日

はじめてのママリ🔰
それくらいならまだまだ近いほうです!
私自身は小学校は3キロちょい、中学は2.2キロくらいでた。中学は2キロ超えたら自転車が認められたため、自転車でした。
夫は小学校は4キロ超えでした。ド田舎だったから、一番近くの友達宅まで自転車で30分かかってたって言ってたので、全然近くないじゃん、って思いました🤣
我が家の子らは、小学校まで1.1キロ、中学までが1.8キロです。田舎ではないけど、もっと遠い子はいます。
が、我が家は駅までは徒歩1分なので電車通学の高1はギリギリで駅に向かいます😅
-
はじめてのママリ🔰
近い方なんですね!!
ちょっと安心しました😂
近すぎると出る時間ギリギリになりますよね、、!私もそうでした😅- 1月15日

ままりぃ
少し短いですが、小学校1km弱、中学校1kmでした!
特に遠くて疲れるとか、辛いとかは記憶に残ってません😂途中まで友達と一緒で、別れ道以降1人で歩いてるとひまだなーとかはありましたが…笑
冬の吹雪の日が寒いとか、中学校で部活のあと真っ暗な道を帰るのが怖かったこともあります。
けどその他で辛い〜って思うことはなかったですよ✨
逆に自分が学校に近いところに住んだことがないので、1kmくらいだったら普通かなって思います😊
ただ自分の子どもは小学校も中学校も近い環境になるため、友達とすぐバイバイで一緒に帰れなくてどうかな?体力つかないかな?っていう心配があります😅
-
はじめてのママリ🔰
辛いという記憶はないのですね!ちょっと安心しました🥹
私自身は小中近くて、よく自分の家で友達と話し込んでて楽しかったです😊✨
体力は確かになかったですが笑、近所の子は運動神経抜群でマラソン大会もいつも上位でした!!
なので体力は人によるのかなと思いました🤔- 1月15日

ニャン太郎
うち近いですが一緒の方向の子がいません。
遠いけど住宅街の子達は集団登校で帰ったりしているので問題無さそうです。
むしろ楽しそうで、うちの子も遠回りしてまでついて行ってます😅
あと、車乗れたら
なんの問題もないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
遠回りしてるんですね!そういえば私自身も寄り道して帰ってました…
住宅街ではあるので安心できそうです。ありがとうございます!- 1月15日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
確かに体力はつきますよね☺️(私は全く体力ありませんでした笑)
良かったという意見が聞けてホッとしました😭