※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子供からの暴言や行動に困っており、注意しても効果がなく、親の影響を感じています。このまま関係を続けるべきか悩んでいます。

親だって人間だ…
ママ友の子供ちゃんが、グレーゾーンの子供さんで会うたびにひどいこと言われます。
一緒に鬼ごっこしてたら、
ちゃんとやれ!!やる気あんのか!
って言われたり、
顔キモい、変な服
とか言われたり。
子供や私に向かって石を投げられた事もありました。
それでも私たちは笑ってやり過ごしていました。

するとその子がだんだんエスカレートしてきてしまいました。
それに私はイライラしてしまい。その子に対してスルーしてしまいました。(過去に丁寧に注意したけどさらに罵声を浴びせられたので。)

見てたママさんはほぼ注意しません。注意しても逆効果だからだそう。

グレーゾーンだからじゃなくて、親がそんなだからこどもが暴走してしまっているような気もします。

うちのこはそこまで悪い子じゃないとか、そんな悪気があるわけじゃないからね…といつも言われます。
これってもう去るしかないですよね。。。

今回スルーしてしまったことでなんとなく亀裂ができた感じがしました。なぜが私が悪いことに、、まぁ、大人が我慢しないといけないのはわかるのですが積もり積もったものもあり堪忍袋の緒が切れてしまいました。

コメント

ままり

去るしかないです。親が注意してあげなくて、誰がその子を守ってあげるのかなと思います。周りから人がいなくなってから気づくんですかね…

シエル

言ってもわからないから言わなくていい、なんてそんなわけないと思います。
どんな子でも、いたずらなどここまではokだったから次はコレをやろう!みたいな悪知恵がよく働くので...💦
ママリさんとお子さんのためにも関わらないのが一番平和的だと思います。

deleted user

関わらなくていいてすよ!
言っても聞かないとか、こちら側からするとどうでもいいことですよね。
石投げるとか危険行為ですよ。
悪気がなくてなど言い訳にもなりません、去るのが一番です、差別ではなく区別も必要ですから。

はじめてのママリ🔰

そんな事言う人ママ友じゃないです。ただの知り合いです🫠