
保育士さんへ。現役でない保育士の意見を聞き、理想の労働条件について教えてください。
保育士さんに質問です!
もし不適切な質問でしたら、ご指摘下さい。
私の職場内で院内保育園を作る動きが出ています。
私は主に現役な様々な理由により職務から離れていらっしゃる保育士さん方の意見を伺い、より良い労働条件を提供して出来るだけ長く働いていただける環境を整えることを担当しております。
そこで皆さんの理想の職場環境を伺いたいです。
あくまでも理想だけど、非現実的ではない程度の労働条件(理想の給与、理想の休日など)を教えていただきたいです。
どんなことでも構いませんので、よろしければお願いします(o^^o)
- さがし
コメント

うり
週休完全二日制
手取りで18万以上
持ち帰りの仕事なし
残業月20時間程度まで
希望はまだありますが、最低ラインはここですかね😅

みかっち
絶対、持ち帰りの仕事なし!
これが出来たら最高だと思います…。
あとは、やっぱりお給料…
最初は低くてもやっぱり少しずつ上がっていってくれないとやる気になれません…
-
さがし
お返事ありがとうございます。
持ち帰りの仕事なし、はかなり難しい程なんでしょうか?無知で申し訳ありません。
お給料ですよね。今の所、上司も20万以上では考えている様なのですが、少しずつ上がって行くことの方がより重要ですよね。- 5月10日
-
みかっち
ごめんなさい、私は幼稚園教諭の方なのですが母が保育士しています。母を見てても思うのはやっぱり家での仕事が多くなります。月案、週案、日案(この3つはゆるい園もあります)それに個々の成長記録、保護者への手紙、壁面、発表会衣装など…。ただ、この持ち帰りは園によって様々です。
なので一概にみなさん持ち帰ってるかはわかりませんが私の友達も大概、みんな持ち帰りがあります。- 5月10日
-
さがし
なるほど…そんなにも日々持ち帰りの仕事があるのですね。体力も忍耐もいるお仕事なのに、お家でもまだ残業の様だと大変ですよね。
詳しくありがとうございます!こちらも併せて検討してみたいと思います。とても勉強させていただきました!- 5月11日

退会ユーザー
給料面は地域によると思いますが、私の住んでる地域でお伝えさせてもらいます。
【正社員の場合】
・給料→手取りで18万
・ボーナス年2回有り
・有休有り(夏休みなど)
・残業代が出る(書き物など残って書く場合も)
・週休2日(土日もしくは平日1日と日曜)
【パートの場合】
・時給1000円以上
・4時間、6時間、8時間選べる
・時差勤務固定(9:00〜13:00や9:30〜16:30、8:30〜17:30など)
・ボーナスは年1回
・有休月1(年12回)
正社員・パート共に育休取れたらいいなぁと思います。正社員はマックス3年、パートは1年などです。
-
退会ユーザー
正社員の場合、手取りは18万以上が理想です。
- 5月10日
-
さがし
詳しくありがとうございます。
残業代は確実に出る、正社員パート共に長めの育休が取れるとより長く働いていただけますよね。参考になります。
ボーナスも年2回あったり、有休も少しでも多い方が働きやすいですよね。
保育士さんはご自分のお子さんの病気などで休める休暇などは有るのでしょうか?そこも検討しているところです。- 5月10日
-
退会ユーザー
私はまだ子どもいませんが、子どもがいる先生は両親に預けたり、有休で休みを取ってます。だから自分の病気以外で有休使うことも多いんですよね。午後から参観日のときは午後から休みを取ったりしていました!そういうとこも融通がききやすいです。
- 5月10日
-
さがし
せっかくの有休があっても少ないと自分の体調不良時が心配ですよね。
融通ききやすく、家族の体調面もカバー出来る環境だとより理想ですね。
詳しくありがとうございます!!- 5月11日

さえみき
院内保育で働いていました。
・週休2日
・ボーナス有り
・有給、夏休み有り
・残業代が出る
・手取り18万あれば⭐️
私が働いていたところは本当に最低で、家に帰れないこともよくありました。
休みも月に4回のこともありましたし、夜勤があったので人が足りず日勤夜勤もあり、本当に辛かったです(;´・ω・)
保育士の人数確保はしっかりして欲しいです💧
-
さがし
お返事ありがとうございます。
院内保育で働いてらっしゃったんですね!
貴重なご意見参考になります。
休みが月4回は酷いですね…
人数確保大切ですね。しっかりした労働環境を整えれる様にしたいと思います。とても勉強させていただきました。- 5月11日
さがし
お返事ありがとうございます。
持ち帰りの仕事なしの保育園は少ないのでしょうか?無知で申し訳ありません。
私の子どもも保育園に通っているのですが、保育士さんの労働環境については勉強し始めたばかりで…
最低ライン、とても参考になります!