
新幹線の切符について、療育手帳を持つ子と介助者の割引を考慮し、2人の大人と療育手帳の子で3列席を取る場合の料金負担について教えてください。
頭が回らないのでどなたか教えてください。
新幹線切符について。
父、母、子(未就学児)、子(未就学児、療育手帳)
の4人で指定席を取りたい時、
療育手帳の子と、介助者は5割の割引対象になると聞きました。
子2人を膝の上に乗せる場合、大人の料金2人分か、
3列席を大人2名、子(療育手帳)で取る時と、
どちらが料金負担低く乗車できますか?
↑この場合、シンプルに大人1名分と、大人(介助者)子(療育)と考えて、大人2名分を3列席で乗れる料金だと思っていいのでしょうか?
- ぴぴぴ
コメント

ゆか
子供の指定席は大人の半分なので、大人料金を1.0とすると
1.0+0.5(介助者で5割引)+0.25(子の5割引)
=1.75
大人二人分より安くなるかなと思います。
ネットで予約できるかわかりませんが…
ゆか
介助者だけ5割引きなら、大人2人分と同じですね!