※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目の子供を欲しいが、自由時間や経済面、仕事について悩んでいます。通院再開も迷っています。

2人目産んで子供の可愛さと子育ての楽しさに気づき、3人目欲しくなっています🥺

でも子育て期間が長くなるのと、今より自分の自由時間が減るだろうなっていうのがネックです😂
あとお金もかかるだろうし、パートで緩く働こうかなって思っているのが、正社員バリバリにならないといけないのかな?っていうのもネックです😂


自分のわがままばかりですが、
結局メインで子育てするのは自分なので
産んで大変になるかな〜て考えちゃいます。


でも産みたい!産まなくて後悔するのは嫌だなって🥲


不妊治療で2人とも授かっていて、次も体外受精になるので、赤ちゃんがきてくれるかどうかはわかりませんが👶🏻

通院再開するかどうか悩んでます😣

コメント

ぴいたん

わかります🥺
2人目産んだばっかりだけど、3人目がすでに欲しいです❤️
でも、やっぱりお金の面がどうかなって思います。
好きなものをやらせたいし、インフレも加速してるし、、、
子育てに優しい国になれば3人目考えるなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは2人目が1歳になったところですが、ほんと産んですぐくらいに3人目欲しいなって思うくらい可愛すぎますよね🥺


    2人とも未就学児なのに結構お金かかってて、3人目大丈夫かな〜な不安あります😂

    • 1月13日
ラティ

お金のことに関しては、住まれてある環境だったり諸々と個人差あると思うので指摘はしませんが…
後悔しない選択ができるといいなって思います😊

3人目のママリ🔰

私も1人目から不妊治療で現在3人目妊娠中です!
2人目と今回5年あくんですが、陰性と流産続きで体力気力とお金がなくなり続けてました😂💦

職場に3人産んでる31.2歳の後輩がいますが、子育て期間が長くなるけど、仕事との両立でいえば1人目が小学校あがったくらいが1番しんどく、今3年生と1年生と3人目が年中?ですが4月から社員になるとのことで…仕事大好きでスキマ時間にフットワーク軽い子なので、お金がかかるって以外はあまり気にしてないそうです😂

うちは1人目が1歳直後には2人目移植して妊娠してますが、1人目は発達遅延が分かってましたが2人目治療再開したし、小学校も知的支援級で色々フォローも大変だと思ってますが、それでも3人目欲しい気持ちが強くて5年かかりましたが授かることができ今のところ順調です。

余剰胚があるかどうかとかでも判断されていいと思いますよ😌
私は最初こそ赤ちゃんきてくれるか分からないけど、凍結胚があるからお迎えは絶対する!…からの追加採卵3回してます…諦めきれず😂

私も後悔したくないのでできるかぎり頑張ろう!と思ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりました💦

    治療大変ですよね🥲
    追加採卵😭私は無理かもしれません…メンタルがもたなくて💦

    今残っている凍結胚が2つあるので、その分だけ頑張ってみようかと思います☺️💪🏻


    妊娠おめでとうございます✨️

    • 1月16日
🐶

子供かわいいですよね〜😊💖
我が家は夫婦共に資格ありなので世帯年収がまぁまぁありますが、3人が限界です😮‍💨


北海道でお金かからなそうですが
スイミング✖️3人
空手✖️1
サッカークラブ✖️1
こどもクラブ✖️2人
通わせているので毎月それなりに出費あります🥹💦

習い事始めるならママはパートじゃないと厳しいですしね( ; ; )

年1の家族旅行は絶対にしたいので、そこも譲れません💸

マイホーム🏠なのでローンもあるし、外食もたまにはしたいし〜、息子たちにかわいいお洋服着せたい〜などなど思ったら気持ちよく過ごすにはお金って大事だなと思ってます😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりました💦

    我が家も一応夫婦共に医療系の資格持ちですが、私がやりくり下手なのかお金無いです🤣🤣

    3人まではいけるということですね!🙂‍↕️

    うちも今、上の子がスイミングと体操教室の習い事をしています。
    4月からは小学校準備として学研を始める予定で、小学校に入れば好きなスポーツ始めるだろうと思っています。

    ほんとお金かかりますよね🥹🥹
    私も できる範囲で頑張って働こうと思います🥹!

    • 1月16日
ままり

子育てが楽しいって良い事ですね😊
三人目も同じように楽しいかどうかの保証は無いですが、産んでも後悔しないと思います。思い通りに働けないのも、自分の時間がないのも、この子(三人目)のせいだ‼️なんて思わないと思います。
私は、予想外に三人目が早くきてとても不安でしたが、やっぱり可愛くて笑 大好きです。生まれてきてくれてありがとう、ただそれだけです😊

ママり

産んだ後ずっと働けない訳じゃないし、でも産むのはタイムリミットがあります。
だから迷うなら産んでそのあと稼げばなんとかなりまさよჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡