
夜間の睡眠が短く、子が寝ない状況に困っています。生後1ヶ月で、授乳後すぐに起きてしまい、改善策を求めています。アドバイスをいただけますか。
夜間の睡眠間隔が短すぎるのでどうにかしたいです。
子が夜寝なすぎてしんどいです。
同じような方、もしくは同じような状況から改善できた方からのアドバイスをいただきたいです。
生後1ヶ月ちょっと
完母(助産師訪問で見てもらったところ、足りているのでミルクは足さなくてOKとのこと。子が吸わなくなるまで吸わせておいた方がいいと言われたので片乳20〜30分ずつ吸わせています)
ベビーベッド
室温21〜22度
湿度50%前後
寝かしつけ後、1時間持たずに起きてしまいます。
ひどい時は寝てから30分で泣き出します。
(背中スイッチで起きてしまうのではなく、完全に寝てから30分で起きるという感じです)
今も22:00〜23:00授乳。
23:00寝かしつけ開始。
23:30就寝。
24:00泣いて起きたところです。
昨日はこのような流れ×4で朝が来ました…
昼間は1時間〜3時間寝る時がありますが、
夜は上記のような状態です。
退院後すぐは3時間〜5時間ほど寝てくれていたのですが、
ここ1週間くらいは全然寝てくれません。
抱っこだけでは寝付かないので授乳の回数も多くなり、
睡眠時間も短いのでそろそろしんどいです。
毎日夜が来るのが怖いです。
アドバイスよろしくお願いします。
#新生児 #寝ない #夜寝ない
#昼夜逆転 #頻回授乳 #授乳頻度
#生後1ヶ月 #寝かしつけ
- 初マタ(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
その時期細切れすぎてしんどかった記憶あります😭毎日お疲れ様です😭!!
おくるみなどしてもあまり効果ないですかね…??息子はモロー反射すごかったので授乳終わったらタオルケットなどで包んで寝かせてました😴!

はじめてのママリ🔰
一度ミルク多めに作ってたくさん飲ませてみては?うちの子も最初の頃寝なかったですがミルクたっぷり飲ませたら寝ました。
やっぱりお腹いっぱいじゃないと寝にくいので、飲みのこすくらい作って、本人がもういいって飲みやめるくらいしっかりお腹いっぱいにしてあげるのやってみてもいいかもしれません。
-
初マタ
コメントありがとうございます!
以前は夜のみミルク足してたのですが、一度吐き戻ししてしまった(普段全く吐き戻しはしない子です)のと、母乳だけで十分成長していると助産師訪問の際に言われたので辞めてしまったんです😩でもここまで細切れだともう一度ミルクトライするのもありですよね!- 1月13日

はじめてのママリ🔰
スワドルとかは試されましたか?
あとは寝かしつけの方法次第ですが、寝かせてからの温度変化で起きてる可能性もあるので、トントンだけで寝かしてみるとかですね
温度変化でもないならママの匂いしなくて完全に目が覚めてるかもなので、ママの匂いついてる服とともに寝かしちゃうとか笑
-
初マタ
コメントありがとうございます!
スワドルはまだ試したことないんです!スワドル癖づくと取るのが中々大変と聞いて、躊躇していたんですが、さすがに使った方がいいですかね🥲
トントンだけで寝かしつけ上手くいった事がなくて…
やってる間に覚醒するんです😭
ママの服と一緒に寝かすのは一度試してみたいと思います!- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
他所のお子さんのことなのであまりテキトーなこと言えないですが、癖はあんまり気にしなくてもいいのかなって思ってます😊
うちは今のところ特に癖付いてないですが、やれおしゃぶり癖だのだっこ癖だの、何をするにも癖まみれでやってられないので、今ある悩みが解決して、その方法が身体に大きな影響を与えるとかじゃなきゃどんどん楽しちゃっていいかなーなんて🤣
はやく長時間ぐっすりしてくれるといいですね😊- 1月13日
-
初マタ
確かにそうですよね…将来あるかどうかもわからない不安のために今辛い思いするのも馬鹿らしいですね。
ちなみにスワドルは日中は脱がせて夜だけですか?- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
日中は脱がせてます!
最後のミルク終わりから朝までだけです😊- 1月13日
-
初マタ
夜だけだとそれこそ癖もあんまりつかなそうでいいですね!
- 1月13日

初めてのママリ
毎日お疲れさまです。
2人目が生後1ヶ月です。
1人目の時も今回も、この時期はさっき寝たのにもう起きた〜😭ってこと多々あります。
ママも寝不足になりますよね…
毎日お疲れさまです。
赤ちゃんが飲んでくれそうであれば、寝る前だけ少しでもミルク足してみてはどうですか?
上の方達がおっしゃってるように、スワドルもいいかもしれません。
ただ赤ちゃんによりけりなので、私もスワドル持ってますが、うちの子は2人とも嫌がりました😭
2人目は寝る前にミルク多めに飲ませて、今ちょうど4時間経って泣きだして授乳したところですが、夜中はおっぱいだけでまた寝ました🍼
-
初マタ
コメントありがとうございます!
本当に、細切れ睡眠とは効いていましたが、まさか30分で起こされるとは…😭一旦ミルク足してみようと思います😩
スワドルNGの子もいるんですね🥲色々と一旦試してみます!- 1月13日

みー
一か月くらいの時はそんな感じでした。ひどい時は朝4時まで寝ぐずりされたことも…里帰りしてたので母に1時頃まで見てもらってそれまで寝てたりもしました。
来週2か月になるのですが3日前くらいから突然夜寝るようになりました。(9時過ぎに最後のミルクあげてから3時半くらいまで爆睡、心配でミルクを飲ませますがその時も半分寝てるのでおむつ替えまでしてもふたたびすぐ寝ます)
なのでもう少し経つとリズムができるのかなと思います!
その代わり昼寝をあまりしなくなります😅
-
初マタ
コメントありがとうございます!
結局昨日(今日?)は3時まで寝付きませんでした…😭
突然寝てくれるようになるとは!!!!
希望が見えます…
昼寝しないのもしんどいですね😓お互い頑張りましょう😭- 1月13日

はじめてのママリ🔰
生後一か月ほぼ完母の娘がいます!
日中も抱っこしてないと全然寝ない子なので試行錯誤の結果授乳のあとおくるみでぐるぐる巻きにしてから寝かしつけしてます!
その方が少し長く寝てくれるようになった気がします!
あとは抱っこされてる感を出すために私の服や枕を使って首から上を少し高めに寝かせてます!
試してみてください!
-
初マタ
コメントありがとうございます!
やはりみなさんおくるみだったりスワドルで囲ってあげるのがいいんですね!
ちなみにおくるみする間に暴れたりはしないですか?笑
うちの子は暴れるので上手く巻けずにいます…- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
おっぱい飲んだ後ウトウトしてる隙に巻きます!
途中で暴れだしてグズグズしだしても誤魔化しながら巻きます!笑
何ならゲップも巻終わってからします笑
巻き終わったら再度立って寝かしつけって感じです!- 1月13日
-
初マタ
なるほど!ぐるぐる巻きでゲップしているの、想像すると可愛らしいです笑
ちなみにおくるみではないですが今日、タオルケットで巻き巻きしたら3時間寝てくれました!!
アドバイスありがとうございます😭- 1月14日
初マタ
コメントありがとうございます😭おくるみは授乳後に巻く感じですよね…?一度試したことがあるんですが、巻かれる衝撃?で完全に目が覚めてしまうみたいで難しかったです…