※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が娘にキスをしたことが原因で、夫婦間にトラブルが生じています。義母には直接注意しましたが、反省が見られず、娘を会わせたくないと思っています。しかし、それが夫婦仲を悪化させるのではないかと悩んでいます。義妹に相談することは適切でしょうか。

娘が生後2ヶ月の頃、義母が娘の口にキスしているのを目撃しました。旦那に言っても、仕方なく無い?程度で全く関心を持ってもらえず、その事がきっかけで現在でも夫婦間で揉めて離婚話が出ています。義母には直接私からやめて欲しいという話をしたのですが、謝罪もなく全く反省の色が見えません。
義母に娘を会わせたくないのですが、そうすると余計に夫婦仲が悪くなります。私としては、娘がパパっ子なので離婚を躊躇っています。私と同い年の義妹がいるのですが、このことを相談するのは間違いでしょうか?義妹にとっては実母なので、悪口を言われたと感じるだけなのかなとも思うのですが、母親寄りの考えの旦那と反省なしの義母相手では、関係修復が難しい気がしています。

コメント

初めてのママリ🔰

相談しても実母だから相談された事を実母や旦那さんに流されてより悪化しそうな…😖💦
義妹は結婚して子供は居るんでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    結婚して子供が生まれたばかりです!

    • 1月13日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    義妹も自分の旦那のお義母さん(嫁姑関係がどんな感じかは分かりませんが)の悪口は言えど、実の母親の悪口は言えないし聞きたくないと思います😞産後なら余計に敵視してくるかと…💦
    ママリさんが会いたくないのなら義妹の子供も産まれたことだし徐々にでもフェードアウトは出来なさそうですか?
    旦那さんが義実家に連れてこうとするのなら断固として断っていいと思います。それだけ不愉快な事をしたんだと私だったら行動で示します。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに産後に良くないですね。配慮が足りませんでした。

    私もフェードアウトしたいのですが、義実家と距離を置くと夫との関係も悪くなっていく現状です。
    義母は私にはそんなに嫌なら来なければいいと言うのですが、主人や義妹には孫に会いたい、会わせてくれないと被害者のように話しており、義妹からも会わせてあげてと連絡がきます。義妹は事情は知りません。主人も義母の味方で、義母も謝罪や改善しようとはしてくれていません。
    離婚するか、嫌なら我慢するしかないですね。

    • 1月13日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那さんも義母もお互いに親離れ子離れできてないですね…。結婚って相手の家族とする訳じゃないです。結婚したのなら母親より嫁を守るのが普通ですけどね…😞
    パパっ子なおこさんのために離婚はしない方向ですか?

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こうなるまで気づけなかった自分にも落ち度はありますね。
    すごく悩んでいる状態です。私は2人目が欲しいのですが、主人は義母との仲が良くならない限りは無理だと言っています。
    義母と2人目は関係ないと思っていたのですが、最近は同じ繰り返しになりそうだなと思い始めたのと同時に、ならばこの人と2人目は厳しいのかなとも思い離婚も考えた方がいいのかなと思っています。

    • 1月14日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いやいや!ママリさんは何も悪くないです。嫁と母が揉めた時嫁側につかない旦那さんとそれに便乗する義母が悪いです。
    やった事が悪いと思ってないのなら2人目が産まれても変わらなそうですね。と言うか仲直りしないと子供作らないとは?どれだけ義母中心の旦那さんなんでしょうか…😱
    そんな義母優先でなんで結婚したのか聞いてやりたいですね‪!
    離婚するもしないもママリさん次第にはなりますが、どうか自分自身を追い詰めすぎないよう…💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます😭
    義母中心の主人と謝罪一つできない義母、子供がいない状況で分かっていれば即離婚でしたが、もう少し考えようと思います。
    相談にのって下さりありがとうございます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

ご自身を追い詰める事になりそうで私なら旦那側親族に話すのは避けます。

旦那には怒り散らして良いと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね、義妹に話すのはやめようと思います。

    怒り散らかしたこともあるのですが、それ以上の逆ギレで理解してはもらえませんでした。

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

義妹は一番相談しちゃいけない相手だと思います。母親のことを言われるのもそうですが、何より無関係な人を巻き込むのは違うと思います。

義母のことがきっかけなだけで、実際は違うところから夫婦関係には綻びがあったから離婚話にまで発展してるんじゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに巻き込むのは違いますよね。
    それまでは離婚話などなく、嫁姑関係も夫婦関係も円満でした。
    出産後人が変わったように義母がウザくなりました。孫フィーバーで私のことは見えていないようです。
    主人も問題が起こった時に、私より義母を優先するとも思いませんでした。

    • 1月13日