
自宅保育の2歳の娘に対し、楽しませられているか不安です。保育園の刺激や友達関係が心配です。自宅保育の方はどうされていますか。
2歳の娘自宅保育してます。
朝ご飯もゆっくり食べさせてあげれるし、お着替えものんびり。朝のEテレ見せて、おままごとで遊んで、公園行って…ずっと一緒にいれることはいいですが、、
買い物や家事に付き合わせてるだけの時間も多いし、保育士さん程楽しませてあげれてないかもしれないし、保育園だったら工作やダンスや歌もあって刺激も多いだろうし友達関係も経験出来るし…
何だかずっと私と2人で不憫だなと思ってしまうこともあります。。支援センターも今はインフルが怖くて自粛してます💦
自宅保育されてる方、お子さんを楽しませてあげれてますか?家事してる時の暇そうな感じが(保育園の子と比べると)可哀想だしもったいないなと思ってしまいます😣
- あいす(2歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

にんにん🔰
楽しんでくれているとは思いますが、毎日同じようなことの繰り返しでつまらない部分もあるだろうなぁ😅と思っています。私は児童館行っていますが、maimaiさんと同じように考える方が多いのか、いま利用者が少なくて快適です!
2人目妊娠を機に一時保育を利用してます。週1ですが、親以外と過ごす時間、親がいない時間、私がなかなか提案しない遊びなどをやってくれて、助かってます。インフルが怖いとなるとあまり気が進まないとは思いますが、リフレッシュ利用もできると思うのでお試しで何度か利用するのも良いかもしれません😊
あいす
ありがとうございます😊
ご妊娠されているのなら尚更大変でしょうね!💦
児童館人少ないんですね!😳
一時保育いいですね✨
週一だと慣れるのも時間かかりそうですが、お子さん泣かずに楽しんでくれていますか!?
にんにん🔰
最初はお試しで2時間、その時間が比較的平和に終われば4時間と延びました。4時間になって4回目ぐらいから3回ほど泣くこともありましたが、先生曰く、少し嫌なことがあると翌週泣きやすいと分析していて工夫してくださってます😊
家でのご飯はベビーチェアですが、保育園では椅子だったり、違うことで戸惑っているかもしれませんが、それでもご飯の時ちゃんと座れているみたいで成長を感じてます!家にずっといると掃除もまともに出来なくて、私は正直助かってます💦
あいす
そうなんですね!先生も工夫してくれて心強いですね!
子供の刺激や成長にもなり、自分時間の確保も出来て一石二鳥ですね✨
ほんと掃除したいのに出来ないです😭
うちの子はかなり慣れるの時間かかりそうですが、検討したいと思います❣️
ありがとうございました😊