
幼稚園児の女の子の友達関係について心配しています。特に、娘が仲間外れにされているのではないかと気になっています。年少や年中でのこうした状況は一般的なものなのでしょうか。
幼稚園児の女子ってこんなもんなんでしょうか…?
ちょっと心配になったのであるあるかどうか聞きたいです🙇♂️
いつもはバス通園ですが、先日習い事のため幼稚園にお迎えに行きました。
ちょうど園庭で娘、Aちゃん、Bちゃんが遊んでいて、帰るよーと声をかけてました。
するとちょうどCちゃんがやってきて、Bちゃんに「私も入っていい?」と聞いたんですがBちゃんが「Bはわかんない!Aちゃんと娘ちゃんが最初にやってたから!2人に聞いて!」と答えてて…
まずそこで、いいよー!じゃないんだ?!とびっくりしたんですが見守っていると、Cちゃんが今度はAちゃんに「入ってもいい?」と聞いたんです。
すると、小声で聞こえなかったんですがどうやらAちゃんが断ったのか渋ったようで、Cちゃんが「えーなんで?それでもいいじゃん、私もやりたいから入れてよー」みたいなこと言ってて🥲
帰る時間だったのでそこでその場を後にしたんですが、年少や年中ってこんな感じなんでしょうか…?
Aちゃん、Bちゃん、Cちゃん、娘はもともと年少で同じクラスでした。
ただ、Aちゃん、Bちゃん、娘は毎日一緒に遊んでてグループになってる感じで、Cちゃんは聞いてる感じそこには属してなさそうでした。
年少の頃に私が先生と話していて、「仲がいい子ができると、その子と遊びたいが故に他の子を入れてあげられないことがある。仲間外れにしたいとかじゃないけど、自然とそうなっちゃうことがあるので、そういう時は指導してます」と言った話を聞いたことがありました。
こういうことだったとかーと目の当たりにして初めて、私が思ってた以上に女子女子してる!とちょっとショックで😂
今回は娘はその会話に関わってなかったので余計に、普段うちの子はこういう時どうしてるんだろうって気になってしまいました。
同じように断ったり、誰かに聞いてみて!と避けたりしてるのかなと思うと悲しいです🥲
年少の時も年中になってからの面談でも、友達に意地悪してるとか強く言ってしまうようなことは今のところ聞いてないです。
誰かと喧嘩した!とかは本人がたまに言ってます。
喧嘩したってことは一方的に言われてるだけではなく、娘も言い返したりやり返したりしてるんだろうなと思います…
ママ友にも、娘ちゃんは誰かと誰かがケンカしてると「娘ちゃんはどっちでもいいけどねー」って感じみたいよ!娘ちゃんは優しいから好きってあの子もうちの子も言ってるよーなんて言ってもらえたこともあり、正直安心してたんですが…
あれも社交辞令だったんだなと思えてきました…
こういうのって年少年中だとあるあるなんでしょうか?
それとも結構ませてますか?
我が子の将来が心配になってきました🥲
- はじめてのママリ(妊娠16週目, 4歳10ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
うちの子や周りの子では見かけないです。
普通に入れてー!いいよー!とか〇〇ちゃん遊ぼー!って遊び出したりとかです。

ma
年長ですか、あります💧
AとBが給食終わったら遊ぼう
と約束していたみたいで
そこにCが仲間に入れて!と言ってきても
約束してたからダメー
と言ったりしてる子いるみたいです💧
その都度先生が見てたら声かけてくれてるみたいですが、
全て見てるわけじゃないので…

ままり
今、年長ですが、今のところないですね😭😭
でも、女子は絶対トラブルは
よく聞くので、
私もびくびくしちゃいます。

はじめてのママリ🔰
うちにも4歳の子がいますが、あるあるですし、女の子だけではないですよ
娘は誰とでも遊ぶタイプですが、恐竜好きなため男の子と遊ぶことが圧倒的に多く、男の子同士遊んでるところに入れてもらおうとすると断られることはときどきあるようです。特定の男の子に断られるのではなく、今は他の子と遊んでるからダメとか、◯◯ちゃんは女の子だから今はダメとか、年少の頃からしょっちゅうありますよ。

はじめてのママリ🔰
ありますよね。
娘も皆に分け隔てなく優しいと言われていて安心していたら、、、
2人で遊びたいという気持ちが強まった時期があり、同じくらい仲良しなのに他の友達を入れないことがありました💦
だから、してもされてもおかしくないんだと痛感し、される方になっても共感はするけど冷静に見守れるようにはなりました。

さらちゃん
年中です。この前、同じような光景を目にして私もびっくりしました〜!笑
娘が何とかちゃんも一緒に遊んで良い?って聞いたら、何とかちゃんに聞いて!って言われてました🤣
すごい!女子だ!って思いました。笑
まぁ、娘はめんどくさかったのか気にせずその辺で適当に遊んでましたが、繊細な子だったら気にするだろーなー大丈夫かなーと思いました💦
コメント