※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を購入する際、実家の近くか通勤に便利な場所のどちらが良いか悩んでいます。夫は通勤時間が長くても気にしないようですが、家族との時間を大切にしたいと考えています。

家を購入するとして、どちらの地域がいいと思いますか?

A実家の近く(通勤時間1.5時間)
B通勤に便利な場所(通勤時間40~50分、実家まで車で40~50分)

※いずれも片道、夫の通勤時間です。

また、親は60代後半、実家に住む私のきょうだいと2人暮らしです。
敷地内には親のきょうだいが住んでいます。

親も心配ではありますが、家族が一緒にいられる時間を増やした方がいいかなと思いAの地域に傾いています…。
夫本人は通勤時間が長いのはそこまで苦じゃないそうです。

コメント

初めてのママリ🔰

両方とも相手の親との関係が良ければAですかね?

私は、私の実家にいる者の仲はいいですが私の性格上の事を考えればある程度離れていた方がいいと考えてしまいます。
それは旦那の実家にも言えます。
なので、私の実家には家から1時間、旦那の実家には20分の所にいます。
私の気持ち的には逆がいいですが😂
でも何かあった時に頼れる人がいるのは心強いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今はA地域に住んでいて実家は徒歩距離なのですが、子どもが小さいのでとても助かったいます。

    夫の地元は遠方なので、せっかく私の出身地に住んでいるなら親元が近い方が…とはどうしても思ってしまって💦

    これからは何かあった時に私たちも助けることができますし、悩みますね〜😭

    • 1月12日
初めてのママリ🐰

私ならBにします。

今は通勤がそんなに苦じゃなかったとしても、自分達が歳をとったときに1.5もかけるのは流石に辛いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが、夫はおそらく今の仕事をずっとは続けないつもりだと思うんですよね…😂
    そのせいでBに決めきれないのもあります💦
    ただ、職場が都内で住まいが近県なのですが、きっと転職するにしても地元で転職できれば理想ですが、都内の方が仕事多いでしょうし、結局はBの方がいいのかなぁと…迷います😭

    • 1月12日
なーまむ

ご実家に行かれる頻度にもよりすが毎日とかでなければ、わたしはBを選択するかもです!

生活のほとんどがお仕事なら
少しでも職場に近い方がいいかな〜とは思います
ご主人様がいつまでお仕事をされるか分かりませんが長く住まわれると思いますので今後のことも考えて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は実家が徒歩距離なので週4~5くらいで顔を出していますが、離れたらどうなるかな〜とは思います🤔

    やっぱり職場が近いのって重要ですよね…今後の転職のことも含めて、夫と話し合おうと思います!ありがとうございます。

    • 1月12日
  • なーまむ

    なーまむ


    うちは自営で保育園に入れる予定がなくて、わたしが出勤する日は
    親にみてもらってます‼️

    わたしも土地探ししていて実家から近ければ近い方がいいなって思ってるんですけど、子供が大きくなったら実家に行く回数も減るよな〜って
    考えると頻繁に行くのはほんの数年だなって思うようになりました😮‍💨

    実家まで40分〜50分の距離がきつくなければですが、悩みますね😭

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりましたー😭💦
    それは実家様様ですね🥹
    うちは週2、多いと週3くらいで母と出掛けたりしていて、これがなくなると気分転換できなくてしんどいなって思ってます😂世のママさん達からしたら普通のことなんですが…慣れすぎてしまって🫠笑

    たしかに、頻繁に行くのは数年ですよね…。ただ、今度は逆に親の介護が必要になったり、介護とは言わなくても様子を見に行ったりしたくなるかなぁなんて思ったり…😣
    実家まで4、50分の場所は、県内ではあるものの、ほぼ行ったことのない土地も含まれるということもあり、本当に悩みます💦

    • 1月18日
  • なーまむ

    なーまむ

    きっとAにしなかったら後悔されますでしょうね☺️
    大きい買い物ですから後悔しない方を選ばれてください!
    それが1番です✨


    ちなみに、、同棲とかはなしですか?
    遠くなっても大丈夫だよ〜って言ってくれる旦那様でしたらいいよーって言ってくれそうじゃないですか?

    介護とかなってくると家のものとか整理しないといけないし、施設に入る可能性も出てくると思うので近くにいてくれた方が安心かなと😮‍💨

    友達の旦那と友達の実家が上と下で離れてて中間で家を建てたのですが
    友達の親も呼んで2世代で暮らすそうです!!
    知り合いの方も片親で同棲してバリアフリーにしてるみたいですよ✨

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですね!
    今後の仕事のことなども、よーーーく相談して、悔いのないよう決めたいです。東京にアクセスしやすい場所にマンション買って、状況見て手放すのもありかなとふと思いました🤔

    親との同居ですかね?
    それが、結婚式資金貯めたい時に期間限定で同居していましたが、私が無理になりまして…😂親との仲は悪くないのですが、もう家族を持ってしまうと別だなと実感しました🥲

    敷地が広いので敷地内同居はできなくなさそうですが、そもそも実家の辺りの学区に問題あったり、日当たりの面で現実的じゃなくて💦

    • 1月19日
となりのトモロ

将来的に親の介護を率先してやらないといけないならAですが、そうでないならBですね😌
通勤今は苦でなくても、旦那さんが定年まで勤める事を考えると身体が心配ですし、天候で通勤が左右される事もあると思うで。
実家もその距離ならそんなに遠くないかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まず結婚することがなさそうな弟が同居しているものの、異性なので同性の方が良いような介護は自分が近くにいて出来た方がいいのだろうなぁとは思います😣💦
    親は介護なんかしなくていい、どっか施設に入るとは言うものの、やはり親なので気になってしまいます…にっちもさっちもいかなくなったら施設も頼るとは思うのですが😔

    夫の職場が都内で住まいが近県なのですが、転職の可能性もあったりして、なかなか決めかねています。
    転職しても、結局は東京務めの可能性が高いので、子どもの将来の通学を考えてもBの方がいいかなとは思うのですが、私自身もA地域からドアtoドアで2時間かけて大学通学していたので、いけなくはない…?とか思ってしまって💦

    ずっと住む場所って、本当に悩みますね💦

    • 1月18日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    私自身、将来的に住替え前提で田舎よりにマイホーム建てました。
    8年弱住んで今は都心のマンションに住替えしました。
    なので家は一生の住処とは考えていないので、その時の状況で住替えもお勧めですよ😊

    よくお金がといいますが、我が家は年収1000万もない一般的な家庭ですし、マンションも中古のフルリノベだったのでそんなに高くないとこです😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際に住み替えられたのですね😳✨️戸建ての住み替えは大変そう(価値が下がって売れにくそう)で、住み替えが選択肢に入るならマンション一択と思っていたので目からウロコです。
    マイホーム→マンションの時はスムーズでしたか…?

    差し支えなければ教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

    • 1月20日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    我が家は新興住宅地で子育て世代も多いところで、けっこう売りに出始めて地域でした。恐らく7-8割は注文住宅です。私も一条の注文住宅で、将来的に住替え前提だったので売りやすい間取りにしたこと、築8年弱と10年以内であること、ローン一括返済にかかる費用、仲介業者に支払う費用、引っ越し代くらいの金額になるように売ったのと、太陽光売電収入(10キロ程)が約12年残ってる状態だったので売りに出してから実際の引き渡しまで半年もかかりませんでした。他のお家は正直我が家よりも魅力がない状態の所が多かったので、未だに売れてなかったり、売るのに年数かかってるところが多いです😌
    分譲の方は戸建て(売却先がまだ決まってなかった時に家を見つけたから)との二重ローンだったので、ローン組める銀行を不動産会社と相談して探してもらって組めました。なので半年くらい二重ローンでしたが問題なく組めましたよ😊

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変遅くなりました!💦
    ご丁寧な説明ありがとうございます😊

    実は、私達も戸建てを買うなら一条で、我が家の場合は予算の都合もあり規格住宅のつもりでしたので、一条&売りやすい間取りというのがとても参考になります。
    もしくは一条の中古も視野でした。やはり今日一条はリセールしやすいのですかね🤔

    リセール、住み替え=マンションのイメージが強かったので、戸建てでも不可能じゃないということを知れて嬉しいです☺️

    二重ローンも組めたのですね✨️返済負担的に我が家はキツそうですが、それでも年収1000万なくても二重ローンも組めたというのが、我が家も同じく1000はないため参考になりました!ありがとうございます😊

    • 1月28日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    一条オススメですよ😊
    住心地良かったですし、現場のおじちゃんが教えてくれたのですが、いろんなとこの現場行ってるけど床暖は一条が一番いいと言ってました😊
    太陽光載せて売電収入受けている時に住替えする際はそこの手続きも必要になりますが、不動産会社を介してたしか司法書士さんに手続きしてもらい、必要な書類等はこちらも動くという流れになりましたよ😃

    住替え考えているならあまり個性出すよりは万人受けする間取りの方が売りやすいです😌

    ちなみに二重ローンの候補はUFJと百五銀行で、金利が安かった百五銀行で決めました🙋
    ちなみに我が家は住替えと共に車2台所有してましたが全て手放しました。それをふまえて新居のローンの返済額を決めました。
    あとは車のローン、太陽光のローンは二重ローン組む前に全て完済してローン通りやすくしましたよ😌銀行側からもできるなら完済した方がいいと言われたので😌

    私の友人は戸建てから戸建ての住替えをした子もいますよ😊

    • 1月28日