※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.mama
子育て・グッズ

子供3人を育てながら貯金ができなかったが、離婚後に少しずつ貯蓄ができるようになった。節約が楽しい一方で、物価が高くて栄養を考えると悩んでいる。シングルマザーの仕事について知りたい。

子供3人育ててて結婚生活中はカツカツで
貯金なんか出来てなかったけど
離婚して少しづつやけど貯蓄出来るようになってきた

まじ宝くじでも当たらんかいな?笑
それか大富豪現れんかいな?笑

正直3人1人はきついけど
今お金貯まるのが楽しすぎて節約がちょっと楽しい笑
でも、ゲーセンとか行ったらUFOキャッチャーやってまうー笑🤣

てか、野菜とかお米高すぎて何食べればいいのー?って感じやし、私一人ならなーんでもいいけど
子供居たら栄養気にするやんー。価格どないかしてくれよ😔

※シンママの人どんな仕事で働いてますかー?

コメント

♡♡

離婚後の方が貯金出来ますよね🫣うちも同じです笑
野菜高すぎるので節約のために家庭菜園の幅を広げ、作る野菜を増やしました🙆‍♀️

仕事は事務職ですー!

  • r.mama

    r.mama

    思いの他ちょっとでも貯蓄できることにびっくりです笑

    家庭菜園いいですね🧐✨
    私腐らしちゃいそー😖笑

    今事務考えてるんですけど
    計算無理、文字見たら吐き気しそうで爆笑
    どの仕事も大変ですよね😰

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

私も離婚後の方がお金に余裕あります😂
今は育休中ですが、4月から復帰予定です!保険会社です🫣

  • r.mama

    r.mama

    やっぱ皆さんそうなんですね✨

    なーんの資格も持ってないので
    職探し大変です😅

    • 1月13日
☆yu☆

私も離婚後の方が少しずつですが、貯蓄できるようになってきました😊

節約は楽しいけど、
ゲーセンのUFOキャッチャーやってしまう気持ち、とってもわかります😂
私もやってしまいます😂


飲食店でフルタイムパートです✨
転職も考えてますが、子育て経験者が多いので、それなりに融通が利くので悩んでます🤔

  • r.mama

    r.mama

    皆さんやはり離婚後の方が貯めれてるのですね🤣

    やっぱりやってしまいますよねー😊😆
    ついつき両替してます笑

    確かに融通きく職場の方が子育て中は1番いいかもです😁
    私も給料も大事ですがそこ重要視してます(*^^*)

    • 1月13日
  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    ですよね🤣
    子供も好きなので余計ですよね💦

    お給料が低いので、収入面で不安がありますが、子育て優先出来るのはありがたいですよね✨

    • 1月13日