
生後1か月の子が、おむつ替えの際に激しく泣きます。様々な対策を試みていますが効果がなく、泣く理由や解決策について知りたいです。
間も無く生後1か月になる子ですが、
出産し母子同室になった時からおむつ替えの度に必ずギャン泣きします。顔を真っ赤にして涙流して泣いて足もビョンビョンと動かしてとても替えにくく毎回のおむつ替えが嫌になります…
おむつを替えるというより服を脱がせるところから泣き始めます…
歌を歌ってみたり、声がけをしたり、曲を流しながらしたり、部屋の温度を暖かくしたり色々試してますが効果がなく…🥲
こんなにおむつ替えで泣くもんなんでしょうか。
スッキリして気持ちいいものとわかってくれるんでしょうか。
- mi(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの長男がそうでした。着替えやオムツ替えが大嫌いで、常に大泣きでしたね💦
残念ながら気持ち良さそうにオムツを替えさせてくれるのは、下の子が初めてでした😅
そういう子だと思うしかないかなと思います😱

ママリ
もうすぐ4ヶ月ですが今でもほぼ毎回泣きますよ。
-
mi
泣く子は泣くんですね。
おむつ替えは無心でしてますか?- 1月13日
-
ママリ
夜中以外は声掛けしながらしてますよ!
- 1月13日
-
mi
そうなんですね!
泣きすぎて声なんて聞こえてないと思うんですが声がけ続けていこうと思います😂💦- 1月13日
-
ママリ
聞いてはないかもですが、一応ルーティンみたいな感じで話しかけてます😂
- 1月13日
-
ママリ
上の子も低月齢の頃は変える度泣いてましたがいつからか泣かなくなりましたよ!
- 1月13日
-
mi
上のお子さんもでしたか🥺
声がけと色々試してみつつ泣かなくなればいいな〜くらいでいてみます😂- 1月14日
mi
その子によるんですね🥺
この子の特性だと思うしかないですね…🥲😂