
2歳と0歳の子供がいる女性が、インフルエンザの予防接種を受けるべきか悩んでいます。保育園入園を控え、感染者増加に不安を感じつつも、接種の必要性を感じています。病院に行くことへの抵抗もあり、どう対応すべきか意見を求めています。
2歳と0歳の子がいます。
子供にインフルエンザの予防接種を打ってなく、
インフルエンザ脳症のニュースを見て、
外に出るのがとても怖いです。💦
2歳の子が来月下旬頃から保育園に行く予定なので
今からでも打たないより打った方がいいと思い、
来週に予防接種の予約をしました。
ですが時期的に、
インフルエンザの予防接種が既に終わっている病院も多く、
今からでも打てる小児科をようやく見つけ予約はしたのですが、その病院は予防接種と体調不良の受診の方とで、時間帯が特に分かれてはいないようです。💦
ここまで感染者が増えていると病院に予防接種行くにも抵抗があります💦
ですが、保育園の入園や、外出など、
いつ感染するか分からないことを考えると
打ったほうがいいと思っていますが、
この感染状況で病院に行くのも怖いと、
永遠とこの悩みループから抜け出せないでいます💦💦
みなさんならどう対応されますか💦??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
あれは確か、インフルエンザになった時にロキソニンだかイブプロフェンで対応したからそれが原因だか言われていて、カロナールで対応すればいいとみたのですが…

はじめてのママリ🔰
インフルエンザの怖さは脳症だけではありませんし、他の方が仰っているロキソニンによる影響というのは確立を上げるというだけの話です。
ワクチン未接種で感染すれば、脳症や心筋症のリスクは常にあります。
今回のインフルエンザは久々の大流行なのでまだまだ収束はしませんし、接種できるならしておいた方が安心です。
すぐには完全な免疫は出来ませんが、全く無いよりは良いです。
お子さんが保育園に通い出せば、今病院に行くよりも圧倒的に感染症をもらう頻度は高くなりますし、早めの対応は必要だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
やはり、今からでも予防接種出来るならした方がいいですよね🙇
感染対策はしっかりして、予防接種しに行きたいと思います!
ありがとうございます🙇- 1月12日

ママリ
家の子が行ってる小児科も時間帯分かれてないですが、予防接種の人専用の待合室が別にあって、体調悪い人は入れなくなってます!
そういう対応もされてない感じですかね🤔
保育園行くなら今からでも打ったほうが安心かなとは思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
待合室が別になっているところもあるのですね😳
来週行く小児科は待合室が1つしかないような感じだったので、おそらくみんな同じ待合なのだと思います😣
ですが保育園のことを考えると不安なので、感染対策をして、打ちに行きたいと思います🥺- 1月12日

りんご
同じ空間にいなきゃいけないのであればなるべく端っこにいるか、あと何分くらいで呼ばれるか受付に聞いて入り口の外で待たせてもらうかですかね🙏
保育園に子供達入れてますが本当に色々と貰ってきます!
今インフルエンザ年始には予約できない、出来ても一回だけのところが多いみたいです。
なので打てるなら打っておいたほうがいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
呼ばれる直前くらいまで外で待たせてもらうのが良さそうですね🙂↕️
対策しっかりして行きたいと思います!
ありがとうございます🙇- 1月12日
はじめてのママリ🔰
確かに、最近初めてそのような情報も聞きました🤔💦