
小学校低学年の子どもが自分で調味料をかける際、量が多すぎることを心配しています。皆さんは子どもに調味料をかけさせることについてどう思いますか。
小学校低学年の子は自分で調味料をかけていますか?
うちの8歳と5歳は自分でかけさせているのですが、かなりドバドバなんでも使います。
マヨとか醤油はもちろん、合わせ酢が好きなのですが、それもご飯がビチャビチャになるまでかけてて。
大人の私が食べても濃ゆすぎるんです。
失敗してかけすぎるというのもありますが、私が自分でさせているのはそういう失敗から量の調整を自分でしてほしいのと、かける練習(手の動き)でもあります。
ですが、最近味覚おかしいんじゃない?と心配になっています。卵焼きとかすでに味付けしてるものにもまた調味料をかけるんです。
皆さんならかけてあげますか?
練習させますか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
自分たちでかけさせる

はじめてのママリさん
子供に練習させる

はじめてのママリ🔰
自分で調整させますがまずは食べてみて、味が薄ければ本人たちが勝手に冷蔵庫から出して少量かけてます。それこそ前にかけすぎて食べれなくなって経験して覚えました。なので主さんと同じ考えかなとはおもいますが、ただその量は病気になります💦経験の問題じゃないので直ちにやめさせます💦
コメント