
コメント

たぴ
転職して4ヶ月で妊娠
11ヶ月働いて産休入りました!

はじめてのママり
知り合いは入社して11ヶ月で産休の予定が、切迫で10ヶ月で休んでそのまま産休育休。育休中に2人目妊娠して連続育休でした。
-
はじめてのママリ🔰
それって実質1ヶ月しか働いていないってことですか?
10ヶ月も休むと欠勤になるんですかね?
産休育休手当は過去6ヶ月の収入から計算されると思うのですが、その場合手当はあったのでしょうか💦- 1月11日
-
はじめてのママり
すみません、5月に入社して、翌年の4月に出産予定だった、ということです。
ギリギリ手当は支給されていたと思います。- 1月12日

はじめてのママリ
私は転職して半年して妊娠発覚しました!ギリギリ1年経ってました!
旦那は入社する前日に発覚して半年くらいで男性育休貰ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入社する前は専業主婦やられてましたか?- 1月12日
-
はじめてのママリ
一応前職辞めてすぐなので専業主婦の時期はないです!
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
前職の分も合算されなかったですか?
- 1月12日
-
はじめてのママリ
私は産休入った時点で1年経ってるのであれですが、
旦那は合算されましたよ〜!- 1月12日
はじめてのママリ🔰
お一人目の時ですか?
たぴ
2人目のときです!𖦹' ‐ '𖦹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1人目出産後復帰した後に前の職場を辞められましたか?
転職しようと考えているのですが、11ヶ月働いて育休ももらえましたか?
たぴ
1人目の時は無職で、
その後着いた職を転職後妊娠しました
有給など駆使して1年在籍したことにしてもらって取った気がします
または前職の勤務も合算できた気がします
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すごく良い職場ですね!
えっ😳前職勤務って合算できるんですか?それならすごくありがたいです😭
たぴ
転職先の会社での育休に関する事を確認することが1番だと思いますが、
育休手当を貰うのには前職合算で
過去2年間の間に11日以上出勤してる月が12ヶ月以上あれば給付対象なので
そこに関しては過去の職場での合算が出来れば問題は無いかとは思います(定かではないので確認が必要)
失業手当を貰ってしまうと合算できないので注意です🥲
はじめてのママリ🔰
少し調べてみたのですが、仰る通りのことが書かれていました。
失業手当もらったら合算できないのですね!それも教えていただき助かりました。ありがとうございます!