旦那さんが赤ちゃんのお世話を全くしてくれません。自分でやる方が手際が良いけど、もう少し手伝ってほしい気持ちと、危なっかしいところがあると感じています。
旦那さんが赤ちゃんのお世話全くしてくれません。
ミルクはホントたまーにあげてくれるだけ。
お風呂は前に入れてくれたけど危なかっしくて結局私が。
オムツもうんちしてるーくさいねーとはいうもののとりかえず(笑)
まぁなんだかんだ私が自分でやったほうが手際というかパッパッとできるのでいんですが。
もう少し手伝ってよと思う反面やっぱり危なかっしいしどこか抜けてるとこがあって。
この気持ちわかりますか?(T~T)
- みゆ 1児の母(8歳)
skyg
危なっかしかったり、あれっと思うことがあっても、自分が完璧とも言えないので、命の危険がない限りは黙って見守ります。
すごい!子どもが喜んでる!と褒めます。
旦那をイクメンにするコツです👍
はじめてのママリ🔰
絶対的に、こなしてる回数が違うのでどうしても手際の差は出てきちゃいますよね(笑)
まだお子さんがあまり動かないうちに、回数重ねて慣れてもらった方が楽ですよ♡
退会ユーザー
わかります!
でも、やらせないとできるわけないです(*^^*)
うちは初めのうちはお風呂も全部私でしたが
もう少しこうするといいよと
アドバイスしながらやってもらって
今では逆に私がお風呂には入れれないです笑
私達だって
1週間24時間体制で
助産師さんや看護師さんに教えてもらいながら
手探りでやっとできるようになったので
男の人にだってそのように教えないと
できるようになるわけないですからね(><)
日常生活の事だって
1〜10まで言わなければできない男性がほとんどですもん🤣笑
私はのちのちの苦労を買うつもりで
旦那を少しづつイクメンに育てています👍
あわよくばパパっ子になってくれ〜と
唱えながら( ̄▽ ̄;)笑
-
退会ユーザー
苦労を買うではなく
楽を買うですね
失礼しました(><)- 5月10日
あーか
分かります分かります!!
でも出来ないからって代わってたらいつまでたってもできないままですから、やらせるしかないです(・ω・)/
危なっかしいのもそのうち慣れますし、オムツもやらせるうちに慣れますよー!!
そりゃずっと一緒にいるママの手際には敵いませんよ(ノ_<。)
コメント