※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全く食べず、保育園に預けることに不安を感じています。授乳は1日5回で、手作りの離乳食は難しく、ベビーフードも食べませんが、ハイハインやボーロは食べます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

生後9ヶ月で完母で育ててます。
離乳食を全く食べてくれません。授乳回数は5回/日ぐらいです。
4月から保育園を考えているんですが、ご飯も食べないのに預けられるのか心配です。
タイミングを変えたり、スプーンを変えたりしてるのですが、全くです。
手作りも心が折れてしまいベビーフードに頼ってますがそれも食べません。
ハイハインやボーロはまだ食べてくれます…なぜ?笑
同じような方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はスプーンより箸の方が食べてくれますがどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お箸!!なるほど🧐やってみたことないので試してみます!

    • 1月11日
ママリ

うちの子は10ヶ月の後半頃にやっっと食べてくれるようになりました!それまで、いつかたべるよ!と言われて今食べないから悩んでるのに。。と毎回思ってました💦私は離乳食食べてくれないのでかなりメンタルやられたのでお気持ちわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよ…今悩んでるんですよね😭
    食べてくれるようになったんですね🙌すごい!何があったんでしょうね。笑
    ウチももうちょっと頑張ってみようと思います!

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちは白米を試しにあげてみたらパクパク食べはじめました!あとはおこめぼーを食べさせることが咀嚼と嚥下の練習になったかなと思います🌾まだまだ食べムラはありますが、、💦きっと食べてくれるようになりますきら

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

一歳すぎるまで離乳食は1日食べても3口程しか食べなかったです!
保育園は8ヶ月から預けていましたが、保育園のタイミングで完母からミルクに変えて、保育園でも食べずほぼミルクでしたが保育園にもよるかなと思うけど事情を話したら特に何も言われなかったです!
本当色々試したけどダメで医者からもミルクさえ飲むならそれで充分だよーと言われて、もう悩み疲れたのもあって悩むのを辞めてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    食べないから行けないとかはないですもんね。
    もぅダメなら保育士さんに任せようぐらいの気持ちでいるようにします😊
    次から次に悩み事が出てきて…ほんとに疲れます😓

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子は自分で口に運ばないと嫌な子で、ドロドロもつかみ食べさせてました🥹
なのでハイハインなどは食べてました!
そのうち口に入れてもらうのが楽と気付いたみたいですが🤣
保育園行きはじめもほぼ食べず、次第に保育園は食べる→家でも食べるって感じになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ドロドロの掴み食べ!笑
    こちらの気合いもいりますね!笑
    器の中を覗いて手では触るんですけどね…口まで運ぶまで至りません。
    やっぱり保育園行けば食べるようになるんですね🙌
    それまで白目剥きながら頑張ります!笑

    • 1月11日
初心者ママ🔰

はじめまして!現在9ヶ月の娘がまさに全く食べずで、1日卵ボーロ10粒のみでとても困ってます🥹主様の娘様は離乳食食べるようになられましたか?何かきっかけがあればお聞きしたいです。。逆に質問すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは😃すみません、今コメント拝見しました🙏

    母乳の回数を今減らしているところで、1回減らしたタイミングとつかまり立ちや伝い歩きが始まって活動量が増えて急に食べる量が増えました!
    ただ、メニューは固定です。笑

    • 3月26日