※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫におつかいを頼まれ、返金がないことにモヤモヤしています。家賃や外食代は夫が払っていますが、細かい支出が気になります。どうすれば気持ちが楽になりますか。

我が家は完全別会計なのですがよく夫におつかいを頼まれます。
でもそのお金は返してくれないのでモヤっとします😑
今日はスキンケア用品頼まれて4000円もしました!!

家賃は払ってくれているし、外食行った時なども払ってくれることもあるので、トータルで見ると夫の方が払ってるのかもしれないのですが、心が狭いので目に見える細々とした支払いがあるとちょっとモヤっとしてしまいます😂

どうしたらモヤっとイラッとしないでいられますかね💦

コメント

なちゅこ

私なら同じ金額ぐらいのお使いを頼んでチャラにします🤣🤣

ママリ

2-3000円くらいならお互い気にしないですがそれ以上のものはお金もらってました😂

私のが給料少ないので💰🤣

オレンジ

高いものは、はいこれ!とレシートを渡して精算をしてもらうのが良いかと思いました☀️

deleted user

完全別会計というなら、全て別会計にした方がモヤモヤがなくなると思います🤔

旦那さんも家賃払ってるし外食代も出してるからスキンケア用品ぐらい買ってよ!って思ったのかもです💦

あとはお金の価値観の違いは後々の夫婦仲にも影響するので、一度きちんと話し合うといいかと思います🤔

はじめてのママリ🔰

私は別にすると決めたなら徹底的に別にします☺️

外食も割り勘だし、家賃も割り勘、ボディソープとかならまだしも、個人のスキンケアなんて論外です。

もし収入差が有るなら、収入の◯%は家計に入れる。にしますかね。
収入がトントンなら尚の事、スキンケア代はしっかりもらいます!

momo

同じくらいの金額のものを
頼んでプラマイゼロにさせます(笑)

はじめてのママリ🔰

先にお金もらってはどうでしょうか?
うちも完全別で旦那のカード使った時は私は送金しますよ?
お使い頼むとか(笑)
Amazonでポチですわ
自分で買い物も出来ないの?って思っちゃいます(笑)

ママリ

皆さま建設的なご意見をありがとうございます😭
同じくらいの金額のものを買ってもらうのが私の精神衛生上1番いいなと思いました😂
とはいえ、いつまでもなぁなぁの会計状況でも良くないと思うので折を見て話し合いもしようと思います!!