※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊活

妊活5ヶ月目のRikoです。卵胞チェック中で、排卵誘発剤のステップについて相談中。処方までの期間は個人により異なるが、参考になる経験を教えてほしいです。卵管造影後に経過を見ながら、排卵誘発剤の使用を検討中です。

妊活5ヶ月目のRikoと申します。

2ヶ月前から病院を受診し、現在は卵胞チェックをしながらタイミング方の指導を受けています。

医師からは、卵胞は育っているけど排卵がしにくい、もしくは卵胞が大きくなる前に死んでしまっている可能性があるがまだ判断は出来ない。なので何周期か経過をみていくと言われています。
ちなみに、甲状腺など意図通りの検査では問題ないと言われています。

今後は卵管造影を2ヶ月後くらいに行い、経過をみながら排卵誘発剤を使うか相談となっています。

みなさんは、排卵誘発剤までのステップは病院に通院後何ヶ月ほどで処方されましたか?

医師からはその人その人によって始めるあタイミングが異なると聞いておりますが、参考までに教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

コメント

もっち

タイミング法で、自力での排卵も卵胞の成長もありましたが3周期目で排卵誘発剤処方されましたよ(^^)

  • まり

    まり

    返信ありがとうございます!
    そして妊娠おめでとうございます♪
    もっちさんは3周期目で処方されたんですね!病院や医師の判断でも処方の時期は変わるのかもしれないですね。
    参考になりました、ありがとうございました^ ^

    • 5月10日