
コメント

ママリ
保育園の時短、通常は希望で変えるものではなくて勤務時間によって自治体が決定して保育園に通知されます。
預ける時間を追加料金を払って変えないか、変えるかは保育園に相談してって感じですね。

はじめてのママリ🔰
私の勤めている園では今月から短時間、来月から通常など変更可能ですよ。一度役所に聞いてみるといいと思います。ちなみに名古屋市です。
-
はじめてのママリ🔰
月単位ってことですね!
退職したいけど、仕事探すまでの間はパートでもなんでもとりあえず稼ぎたくて💦
何かで一回時短から通常にすると再度時短に戻せないとか見たような気もして(ネットでです)。- 1月11日

はじめてのママリ
うちの園は変更可能です✨

はじめてのママリ🔰
変更出来ますよ😊
仕事の関係や、産休育休などで何度か認定時間が変わる人もいますし🙆♀️
はじめてのママリ🔰
それはなんども行き来できるものなんでしょうか?
元々パートの時短→パートの通常→社員の通常で今来ていて、退職して求職しながらでもパートをしたいと思っています。
ただ、求職だと3ヶ月しか猶予はないので求職での預けではなくパートとしての預けでいきたいなーとおもって💦
時短だとうちの地域は60h以上なんで💦
ママリ
何度でも変更できますよ。
提出した時からにはなりますが☺️