※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫から料理の味について不満を言われ、子供も食べないことに悩んでいます。自分の料理に自信が持てず、冷凍食品や惣菜に頼ろうかと考えています。

あーーーーーーーーー腹立つーーーーーーーー

夫曰く、私の料理は味が安定しなくあまり美味しくないらしいです。
基本レシピ通り作るので、味見しないんですが、味見しないとか意味わからないと言われます。
私は、味見する習慣がないです。食べた時に、味の濃いのはわかっても薄くてもこんなものか〜と思ってしまいます。
私は、基本的に食材好き嫌い、味の好き嫌いもないです。腐った物でなければ基本的に全部食べれます。多国籍料理も好きなので、変わった味も全然食べれます。
その上で、私の料理がイマイチ、だから子供らも食べないんだと言ってくるのが腹たちます。
子供達は、親の前だと好き嫌い発動して食べません。お友達がいる前では食べます。家では食べないけど給食では食べるパターンです。
外食しても惣菜であっても祖母の料理であっても、家族の前では好き嫌い発動してるので、私の料理だけじゃない💢と夫に言いました。
夫が作る料理は確かに美味しいです。それなら自分が作ればいいじゃん💢と言いました。
もう1日3品とか作ってたのがバカらしくなりました。
もう惣菜でよくない?冷食でよくない?と思ってきました。どうせ、私の料理美味しくないんだろうし、子供は食べないんだし、作る理由がないですよね??

コメント

ままり

まず大前提として、作ってもらっておいて文句言うのはありえないですね😩
しかも食べれないレベルとかではなく、好みの問題ですよね…
もう作らないか、子供とご主人が気に入ってる料理3種くらいをずーーーーーっとローテーションでいいんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作ってもらって文句言うのが、私も意味わからないです!
    私は食べれますし、夫も一応食べてます。
    好みの問題は好みの問題ですね。
    自分の母親はご飯美味しかった!姉の作ったご飯は美味しかった!と言われると、あなたの家の料理が味の好みなのでは??と思ってしまいます。
    残念ながら義母は他界しているので、私は一度も会えなかったので料理の味を知りません。

    • 1月11日
ブッチ

出してもらって文句つけんなって話ですね
私ならもう自分の分だけ作って、あとは惣菜と冷食のパック置いときます💥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねーーーーー
    まじ、それでいこうかなと思います!
    全部惣菜と冷食でいいじゃん!!💢って言ったら、全部惣菜でいいとは言ってないとか言うし、は???🤪って思いました。
    自分で作れーーー😇

    • 1月11日
deleted user

安定しなくて美味しくないとは…?
初めて聞きました。

SNSの女性蔑視連中が、
よく『女は生理があるから味が安定しなくて〜』
と言ってましたが、旦那さまそこの影響受けてます?

そいつらでも、家庭料理は味が安定しないほうがいいから女性のほうが向いてるとかなんとか言ってましたが…(意味不明ですが)

普通に、今後は旦那さまが作ればいいんじゃないですか?
もしくは、一緒に作って教えてもらえばいいのでは?

あと、好き嫌いするお子さんの味方をして、妻を責めるのは、家庭教育としてあまり良くないかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分私がレシピ検索して色んな人のレシピで作ってるからかな?と思います。
    私は別にそんなに変わらないと思ってますが、多分同じ料理なら同じ分量同じ調味料で毎回同じ味がいいと言うことだと思います。

    ありがとうございます、そうですよね。
    子供が好き嫌いするのはやっぱり私の料理が美味しくないからだ💡🤩という顔で言ってきたのがすっっっごい腹立ちました🤬

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まさか、子どもの目の前で奥さまの料理をディスってないよな…?と戦々恐々としています。

    子どもの前で夫婦が対立している姿を繰り返し見せると、子どもの情緒が安定せず、大きくなっても学校の成績がよくならないなど長期的な問題が発生します。

    子どもの前では、夫婦が一枚岩であるように見せる努力が必要です。
    お子さんが奥さまの料理を食べないなら、
    『お母さんが一生懸命作ったんだよ』と、まずは奥さまの気持ちをねぎらうのが教育ですよ。

    味に文句を言う前に、父親としての言動の重さをよく考えてほしいですね。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日言ってきたのは子供の前ですし、子供に責任転嫁してました😇
    夫に、子供は親の前では食べない、給食では食べる、友達と一緒に食べるのが好きなんだよと話したら、「お母さんが作ったんだからちゃんと食べないと、〇〇(子供名前)も自分が作った料理美味しくないっていーらないってしたら悲しいでしょ」とか言ってて、は???って思いました😇

    親の喧嘩で情緒不安定になるのは、わかります。
    私の親たちがそうだったので…
    基本子供の前では喧嘩しないんですが、今回は流石に私に喧嘩をふっかけられたと思って、その場で応戦してしまいました🥲
    喧嘩ふっかけたくせに、子供に話すり替えようとして、逃げるなと言って喧嘩してしまいました。

    • 1月11日