
5〜6歳の子供は母親なしで夜眠れるのでしょうか。母親が夜出かける際、子供が祖母と一緒にいても寝ずに待っているため、悩んでいます。父親が寝かしつけをしたことがないため、慣れさせる方法について相談したいです。
5〜6歳の子供なら母親なしで夜眠れますか?
私が半年に1回程、飲みなどで夜に家を空けることがあります。
夫は仕事なので、私の母に子守りをお願いして実家でお留守番してもらうのですが、夜遅くなっても眠らず私の帰りを待っていて寝ないんです。
母には懐いていて日中は大丈夫でも、眠くなるとママ以外だめで、もう夜にお出かけしないで!とついに言われてしまいました。
寝る時はいつも私と一緒で、パパが寝かしつけをしたことがないせいだと思います。パパのことは大好きなのですが。
今だけですかね😣
それかパパと寝てもらうなどして慣れさせるしかないでしょうか。それも嫌だと言われてますが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

だんご三兄弟
ご兄弟はいらっしゃいますか?
うちは兄弟で寝てもらってます(^^)
部屋には子供だけで、勝手に寝てくれるので助かっていますが
体力や興奮して寝れないときはバタバタしてます🥹💦笑

ひかり
寝られないと思っていたら、いつのまにか平気になっていて私が寂しかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!何がきっかけなんですかね🥹
それはちょっと寂しいような複雑ですね…!- 1月11日

ぱんたす
うちの子たちはママがどうしても無理、ならパパと我慢して寝てくれてますが、未だに同じ部屋ですし、ママがいないと寝れない子達です。
一人で寝るなんてまだまだ無理そうです😅
ひとりで寝れる子もいるだろうし、その子によりますよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!
前に夫が見てた時は帰ったらちょうど「ママがいい〜!」とぐずってたので、パパもちょっと可哀想だなと感じました😅
子供だけで寝てくれたら楽ですよね🥹- 1月11日

ままりぃ
家事が終わらないときなどはパパと寝室に行ってもらいますが寂しい〜と言っておりてきます😅
まだママも一緒にいないと寂しいらしいです😂
-
はじめてのママリ🔰
可愛いですね🥺
うちも可愛い反面、ぐずりが酷くなっていて寝た後もハッと起きて隣にいないとわかると泣いてるので、この子は大丈夫なのだろうかと少し不安になります…
今だけと思うしかないですね😂- 1月11日
はじめてのママリ🔰
ひとりっ子なので余計に眠れないんだと思います🥲
兄弟で一緒に寝てくれる子もいると思うのでそれは助かりますよね☺️