※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

野菜が高くて買い物に悩んでいます。最近の食費が増え、健康を考えたメニューが難しいです。皆さんはどんな野菜をどれくらいの値段で購入しているのでしょうか。

スーパー行って野菜高くて躊躇してたら何も買えなくなる😢💦
大根半分159円、かぶ2つで299円、白菜半分299円、里芋大きめ1つ110円を思いきって買ってきました🥺
後はもやしと、広告の品で安かった舞茸、エリンギとか買ったけど、少なめに買っても1回で6,500円😭
前は5,000円もかからなかった気がするけど...健康も考えてメニュー考えて買いたいけど、野菜高すぎて何作っていいかわからない今日この頃😭

家にあったサツマイモとカブで味噌汁、家にある人参、こんにゃく、お雑煮で出汁を取って冷凍してた昆布や鶏肉入れて筑前煮、白菜とミンチ家にあった人参で八宝菜風?、魚の煮付け。これだけ今日はしっかり和食で晩御飯作れて私自身がうれしく、また満足しています🥰でも、こんなに毎日いろいろ食材使えない😢💦

みなさんどんな材料で晩ご飯どんなメニュー作ってますか?野菜もどんな野菜をいくらくらいで買われてるか知りたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

基本は鍋です🍲
白菜、人参、しめじ、シラタキや結びこんにゃく、鶏肉で水炊きとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鍋、お子さんも食べますか?お子さんいらっしゃらない場合はすみません💦

    うちの子達、水炊きとか寄せ鍋とか食べなくて😥
    唯一食べるのがモツ鍋なんですが、キャベツ軽く1玉食べるので😂

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供3人居ます。
    上の子は野菜嫌いなので肉ばかりですが、下2人は野菜普通に食べますよ。

    • 1月11日
ママリ

それだけ作れるなんて素敵です💓

厚揚げとか練り物はあまり値段変わってない気がするので活用してます!
小松菜安くて158円、白菜は農家さんからの直売店んで1玉200円、ネギ3束150円で最近買いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しいです❣️
    でも、毎日こんな料理を作りたくても中々時間と食費の都合でできてないんです💦なので、昨日はすごく自分自身でも満足して気持ちも満たされました🥰

    確かに厚揚げとか練り物も値段は元々安めで、あまり上がってないですね!昨夜の八宝菜風みたいに厚揚げでこの前とろみ付けて餡かけっぽいおかずにしました!
    農家さん直売店いいですね!うちは有名な直売店が割と近くにあるのですが、土日は駐車場が溢れかえるほど多くて最近は足が遠のいてました💦有名で人気なので人が多く値段もそこまで安くないですが、コメント見て久しぶりに平日近々行ってみようと思いました😃

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

今日はタコライスでした😳

玉ねぎ、貰い物
ひき肉 グラム100円くらい
レタス半玉160円
ミニトマト1パック250円くらい?
チーズ

貰い物の
わかめネギじゃがいも
豆腐3パックで130円くらいの
味噌汁でした😂


おばあちゃん家が農家で
野菜かなり助かってます🥲
米もただです😳
それでも、、旦那が少年並みに食べるのと、子供達もいるので果物など色々買うと一回の買い物で毎回7000〜します😭


丼物メニューが多くなってきてしまってます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、おばあさんの家が農家さんなのですね!
    私達の為に手間暇かけて寒くても暑くても大変な作業されてるの思うとありがたく思いますね😌
    野菜やお米も頂けるなら、食費がかなり安く抑えられそうですね💡うちはもらう所はなくて、庭の一角で家庭菜園しつつ、都合つく時にSNSで知った農家さんのお手伝いをさせてもらった時に、形が悪かったりキズものなどを分けてもらう事はあります。

    果物、最近はバナナくらいしか買ってないですね💦うちも子ども達果物大好きなので、月1でコストコ行った時に何か買ってる感じです。最近はどんな果物買ってますか?

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

うちもです!!!!!野菜高すぎて無理です
キャベツとかやばいですよ、子供のために買ったけど夫婦2人暮らしなら買ってません🤤

たまに豆苗、もやし、鶏肉or豚肉、たまに卵で炒めちゃったりします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭💦うちの子達キャベツ大好きなんで、かなり辛いです😱

    最近我が家ももやし率高めです💦が、メニューに悩みます。肉と炒めると子ども達にもウケがいいのですが、変わり映えしないなぁと...でも、変わりすぎると食べなくなり無難なメニューを好む家族なので中々難しくて😓

    • 1月11日
ままり

今高すぎますよね💦

今まで1週間の食費が7〜8000円で済んでたのに、
最近は9,000円ほど行きます😭

今日のメニューは
エビピラフ
コーンスープ
サラダ
カプレーゼ
キウイとバナナ
枝豆とシラスの卵焼き

全て冷蔵庫の残り物で作りました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1週間だと、2万位ないって感じです😓💦子どもがままりさん家より大きくて小学生と中学生です。冷蔵庫の残りでも素敵なメニューですね💓カプレーゼなんてオャレです❣️

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

うちは野菜大好きな子どもなので、お野菜の値段は気にしていないです💦

キャベツ半玉450円
白菜4分の1で250円
豆もやし100円(普通のもやしは嫌いらしいので😭)
人参は2本300円
えのき1袋150円
安納芋など小さめのさつまいもは必ず冷蔵庫にあります🙌

今日は、焼き魚と野菜のお味噌汁に焼き芋でした🍠
その日のメイン(肉か魚)を決めてから、野菜はどう使うかを決めています💡
最近は寒いので鍋率高めです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、お子さん野菜大好きなんて素敵です💓
    うちは大きくなってきたので苦手ながらもだいぶ食べれるようになってきましたが、好きな野菜と嫌いな野菜が決まってて偏ってます💦

    キャベツ半玉で450円は高いですね😳都心にお住まいですか?野菜の値段気にせずに買われてるとの事ですが、食費月にどのくらいかかってますか?
    お子さんの人数と年齢も聞きたいです💡

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

意外と生協が安くはなくても高騰までいかず値段がそこそこ安定してて重宝してます。
あとは少し遠いのですがウォーキングもかねて地場野菜売り場に出向いて100円の葉物や干し野菜など買っています。これがかなり助かってます!
田舎なので畑のある知人から時々形がいびつな野菜をもらえるのもありがたいです。

今日は、
豚こまタマネギ菜花もやし白菜の生姜炒め
ジャガイモとニンジンとほうれん草入りの切り干し大根
ナメコと油揚げの味噌汁

こんな感じの献立でした!野菜は食べたいので生協+地場の抱き合わせで頑張ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに生協利用してますが、野菜はあまり見てないので最近はもしかしたらスーパーよりはそこまで高くないかもしれません!
    見てみます💡忘れてたのでコメント頂けて嬉しいです🥺

    田舎で畑されてる知り合いがいらっしゃるなんて羨ましいです。私は隣の市から少し田舎の今の地域に引っ越してきたんですが、店と畑が混ざってる地域です。ただ、地元じゃないので畑ある知り合いとかはいなくて💦
    切り干し大根に人参はよく一緒に炒めますが、じゃがいもやほうれん草と切り干し大根で、どのように料理されたのですか?

    私も生協と抱き合わせしてみます!それと、地物と産直のお店に最近足が遠のいていたので、行ってみます💡

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジャガイモは人参のように短冊か拍子木切りにして切り干しと炒めます!甘めの甘辛醤油にするとボリュームでますし子供が好きな味になりますよ。ほうれん草などの葉物は別茹でして、最後に火を止めてから混ぜ合わせると彩りがよくなります😊

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レシピありがとうございます❣️ボリューム大事ですよね!切り干し大根には人参以外合わせる頭がなかったので新しくやってみようと思います😃💡

    • 1月11日