
コメント

ママ
分かります〜〜
文句言うと預けてるのはそっちだろみたいなことを言う外野がいますけど😂
同じ質の保育受けてるのに、あちらは無料、、、こちらは何万、、、と金額がチラつきます😂😂

はじめてのママリ🔰
思うし保育料安い人ほど文句が多いの何なのとなります😅
3歳までは保育料も無料だか月数千円で給食は無料で済んだのに、3歳からは保育料は無償だけど給食代を収入関係なく一律で取られるようになって損してるとか。元々が優遇されすぎなんだから給食くらい黙って払えよーと思ってしまいます。
-
はじめてのママり
確かにお金余裕ないときは心も余裕ないので文句多くなりがちですよね💦
若いとき頑張ったからそれなりなお金を手に入れてる側が損する仕組みがほんと納得いかないです😂- 6月8日

a.
うちも自治体の1番上の階層でした😭今年度から幼児クラスにあがり無料になりましたが。
月このくらいの金額で平日朝から晩までこんな大変な子預かるなんて、私だったら絶対引き受けない仕事だわ…と思うと、この金額でも安いよなーと思ってました😂
-
はじめてのママり
私も全員10万なら納得なんです、でも人より頑張ってるから稼げてる家庭が損するのがつらいなあて😢
- 6月8日

ママリ
昔の話ですが本当に思います。
親の所得に対して、
子供に差がつくのなんで?
って。
児童手当も昔は5,000円。
保育料も住民税もたくさん払ってますよ‼︎
それなのに、
コロナ禍の子供1人10万円ももらえず。
なんなんだよって。
でも、我が家は保育園無償化の恩恵もなかったので、
そこは今の方が充実してます‼︎
3年間、3人分で、
250万円くらい掛かってますから、
これが0は羨ましい☺️
-
はじめてのママり
確かに昔よりは恵まれてますが…
同じサービスで自分より5万以上も毎月安い人がいるとモチベーション下がりまくりです💦
自分の子が大人になる頃には年収で恩恵が変わる制度がなくなるよう願ってます- 6月8日

ママリ
下の階層の方も一律となると無理があるので...
せめて真ん中の階層の保育料引き上げ、上の階層を少し引き下げが丸く収まるのでは?って思ってます💦
あと、キャリアを諦めることなく働き続けるのを選択出来たのだから、手元に残らない云々ってよく見かけますが目を瞑るしかないのでは?とも思います💦
うちの自治体はMAXで6万で周りより安いから余計そう感じるのかもですが...
一度専業主婦になったので夫のみの算出で真ん中の階層だった私が言うのも何なんですが...
アメリカのいとこは月20万払ってると言ってました😖
産休とかもないから2人目産んで1ヶ月しないでだったかな?奥さん復帰したとかなんとか😱
日本の産休、育休、私は2人とも恩恵受けれなかったけれど、ありがたい制度なんだなって思いましたよ🥹
はじめてのママり
共感ありがとうございます🥲
同じ保育内容なのに…て落ち込みます😮💨
シングルや障害がある方は助け合いで無料なのもしょうがないなて納得なんですがあとは一律にしてくれ〜てマジで思います!!
ママ
一律にしたら貧困世帯が困るみたいな意見がありましたが、いやこっちも困るから〜🤣🤣ですよねwww
なんでこっちは困らない前提で?
たくさん納税してるのに?
ですよね😇