
子持ちの私と友人との価値観の違いに悲しさを感じています。子供の体調不良で遊びの予定を延期した後、友人から連絡が来なくなり、私のせいかと思い悩んでいます。
やっぱり子持ちと子供がいない人とは価値観とか色々分かり合えないし、理解し合えないんだなーって悲しくなってしまいました。
もう10年以上付き合いがあり2ヵ月に1回は遊んでいた友人がいます。私は子持ちなので優先は子供です。子供になにかあれば子供優先なので予定があろうが断ってきました。
なんとなく理解ある子だと思っていたのですが、先日子供が熱をだし遊びの予定を断り延期したいと連絡して、その時は普通だったのですが。もうそれきり友人から連絡が一切来なくなりました。私から連絡するのもなんか気が乗らないので連絡待とうかなとは思っていますが、、、私のせいかなっと悲しくなってしまいました。こんなもんなんだっと。
- 初めてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

kopi
分かります 🥲
私も遠方に住んでいる友人が
帰省するたびに会っていましたが
子供が出来てから連絡すら来ないまま
帰省も終わり帰っている事が
何度もあり、私からも会おう〜と連絡するのをやめました 🥹
決して誰が悪いってわけではないですが
虚しいような寂しい悲しい気持ちになりますよね、、

ママリママ
連絡こないっていうのは返信が来ないってことですか??
子どもいないとわからないことってどうしてもあると思います😞
既婚者、未婚者も壁があるし、子あり子なしもどうしても価値観の違いが出てきてしまいますよね😔
わたしも数人結婚や子どもが出来たことにより疎遠になった子がいます。また同じ立場になったときにもしかしたら仲良くなれるかも!と思って今は気にしないように過ごしてます!

はじめてのママリ🔰
その子なしの方が理解がないというよりは、単に断ることが多い=まだ小さいし体調崩すことも多いだろうと気を遣って声をかけてきてないだけでは?
私が子なしのときに子持ちの人と遊ぶときはそういう認識でした!
受け身じゃなくて、子供の調子が良さそうな時にママリさんから誘うのはなしなんですか?
コメント