
スワドルからスリーパーに変えたが、セルフねんねができず困っています。卒業方法や期間について教えてください。
みなさんスワドルをどうやって卒業しましたか?
生後3ヶ月になり、動きも活発的になったので寝返り前に思い切ってスワドルからスリーパーに変えてみました。
スワドルを着ている時はセルフねんねができ、夜中も7時間近く寝てくれていましたが、スリーパーに変えてからセルフねんねができなくなりました。寝付くのにも1.2時間かかり最終的に授乳して眠過ぎて寝させるという感じです。
スワドル卒業させるには片手からじょじょにと良く見ますが、手が出せないタイプのスワドルのためそれもできません。
睡眠時間も短くて2時間未満、長くても4時間です。
まだ3日目なのでそんなもんなのかもしれませんが、結構メンタルがやられます😭😭
どうやって卒業したか、どれくらいかかったか教えてください🙇♀️
1日でも早くスワドルを着ていた頃の睡眠に戻ってほしいです...
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

もも
いきなりスワドルからスリーパーに変えました!(手とか出さずに)
セルフねんね、夜通し寝は8ヶ月すぎからでした🤣

ママリ
寝返り前だからじゃないですかね?
うちは寝返りしたいから、スワドルが邪魔!て反応になりかけた4ヶ月〜5ヶ月に普通に困ることなく卒業できたのでもしかしたら少し卒業するのが早いのかも??
-
はじめてのママリ🔰
そう言うこともあるんですか?!
そしたら寝返りがしっかりできるようになってからの方が卒業しやすいってことですかね🤔- 1月10日
-
ママリ
うちの子たちはそうです☺️
2人使って2人ともサイズが入らなくなったりするのがちょうど寝返りしたい時期と重なったので、親もそろそろつけるのめんどくさいなってなってくる時期も一致したのでスムーズに卒業できてます☺️🎶- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少し卒業を伸ばしてみようと思います😅- 1月10日

はじめてのママリ🔰
スワドル→手が出せるスワドル→普通の服➕スリーパーです。
寒くなってきたので暖かめのスリーパー着せたくて最近、普通の服も着せています。
モロー反射が少なくなってきたので普通の服でもスワドルでもあまり大きな変化はありませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
確かにスワドルだけだと寒そうですよね😓
うちの子まだモロー反射あるので落ち着いたらすんなり卒業できそうですね🥹- 1月17日
はじめてのママリ🔰
どれくらい経ってからでしたか?🥲
もも
スリーパーに変えたのは3ヶ月ころです!
動きが激しくなって窒息が怖くなって辞めました😊
はじめてのママリ🔰
結構かかりましたね😭
寝始めとかもやっぱ時間かかりましたか?