※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおなぎママ
ココロ・悩み

4歳女の子、2歳男の子の育児奮闘中の転勤族です。夫は仕事で帰りが遅い…

4歳女の子、2歳男の子の育児奮闘中の転勤族です。
夫は仕事で帰りが遅いので、毎日子供達が寝るまでワンオペ育児です。

イヤイヤ期はそんなに強くなかったのですが、4歳になった今上の子の自我がめちゃ強くなり、悪いことをわかっていてやってみたり、弟に意地悪したりが増え怒ることも増えてきました。意地悪に関しては、上の子優先してきたものの弟が2歳過ぎたら超絶ママっ子になり毎日ベッタリなので、ヤキモチだったり寂しかったり我慢することも増えたからなのかな?とも思いお姉ちゃんタイムを設けたりと試行錯誤してきましたが、なかなか意地悪も落ち着きません。
そんな中、下の子も意地悪をされるとやり返すようになってきて上の子が手を出す→それを真似して手を出す、というようになってきました。
直るまで言い続けるしかないのは頭ではわかっていますし、時期もあるしと対応を色々考えてきましたが、正直疲れてしまいました。
休んでも、憂鬱な気持ちが晴れず、今はこんな時なんだと割り切れたらいいのも頭ではわかっていますが、なかなか辛い気持ちが消えません。

感情のままに書いてしまいましたが…
疲れてしまい、同士のママさん達いたら、体験談やアドバイス、励ましのお言葉などください〜😭

イライラすることも増えてきてしまい、その度に反省😭
そんな自分がまた辛い〜😭
子育て向いてない〜!!😭😭と毎日落ち込みます💦

コメント