
生後2ヶ月の娘が授乳後に短時間しか寝ず、泣いたり手遊びをしています。以前はもっと長く寝ていたのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
【お昼寝の時間について】
生後2ヶ月の娘がいます。
授乳後に朝寝や昼寝をさせるため、
寝室に連れていって寝させているのですが
寝たと思っても10分くらいで起きて
泣くor手遊びをしています。
そしてまた寝る→10分くらいで起きるを繰り返しています。
前はもっと30分や1時間くらい起きずに
寝続けていたと思うのですが😭
同じような方いらっしゃいますか?
この子の個性でしょうか🤣
※夜はまとまって寝てくれています。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ままり
まだ2ヶ月なんで、そんな感じになるかと思います!
しばらくしたら習慣になってきて、昼寝してくれるようになりますよ!

ままり
私の場合はお昼寝も夜寝るところも一緒でした!
でもお昼寝は1時間したら必ず起こすなど、カーテンを開けたままにしたりしてました!
夜と昼の区別をつけるように工夫してみてはどうでしょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私も寝室=寝る場所と覚えてほしくて
お昼も夜も同じ布団で寝かせるようにしているので
このまま継続してみようと思います😊
カーテン迷ってました!
ありがとうございます♪
区別がつくように昼間は明るいままにしてみます✨- 1月10日

はじめてのママリ🔰
抱っこしてないとすぐ起きてきますー!!
夜は寝てくれるんですけどね😅

はじめてのママリ
うちの子も昼間全然寝ません😂
寝た!と思って家事をやろうと離れるとギャン泣きで起きてきたり、起きて静かに1人で遊んでたりします😂
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
そうなんですね!
ありがとうございます♪
ちなみになんですが、
寝室に連れていくのが正解なのかも迷っていまして🤣
maiさんはどんな感じでお昼寝させていましたか☺️?