![えりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の娘が母乳をあまり飲まず、体重増加も心配です。授乳時に片乳を5分しか飲まず、ミルクは90〜130ml飲む状況です。どうすれば良いでしょうか。
母乳をたくさん飲んでくれません、、
生後2ヶ月半の娘ですが、授乳量が少ないです。
母乳を与えようとすると、片乳飲んでやめてしまいます。
寝てしまうわけではなく、全く飲もうとしてくれません😔
ひどい時は片乳5分で終わります。(←両乳飲んで欲しいので5分で切りあげた結果です)
次の授乳までもしっかり3時間程時間があきます。
母乳量が多いのかなと思い、スケールをレンタルして計ってみたのですが5分で20〜50mlくらいでした。
混合育児ですが、ミルクを足そうにも飲んでくれないので足せません😣
体重も2ヶ月健診の時に17g/日の増え具合で、注意されました。(1ヶ月の時も同じような増え具合でした)
健診のときには、"しっかり起こしてあげて両乳5分ずつでミルク足してください"とアドバイスをいただき実践していますが、やっぱり覚醒していても飲んでくれません。
ミルクだけをあげると90〜130mlほど飲みます。
自分なりに工夫して、母乳だけでやめてしまったら次の授乳はミルクだけをあげて量を稼いでいますが体重の増えがイマイチで心配です😣(ミルクだけのときは搾乳してます)
飲めていなくても体重増えていれば大丈夫という記事はよく見るのですが、あまり増えていないのでどうすればいいのか……
同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか😣?
- えりぃ(生後3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
母乳育児ってめっちゃ悩みますよね🥹我が子もすごく悩みました💦
我が子は、左側おっぱい拒否があったり、哺乳瓶拒否があったり…で苦労しました💦
おっぱいは哺乳瓶より吸うのが大変なので、嫌がることもあると言われたことがありますが諦めずに吸わせてましたよ!
あと、初めは時間を気にしていましたが、途中から時間は気にせず吸わせてました。
次の授乳まで3時間空くとのことですが、その間、泣くことはないんですか?
私が通っていた母乳外来の助産師さんには、泣いたら吸わせて!ミルクより母乳の方が消化が早いから欲しがるだけあげて。と、指導されました…
なので、一日中おっぱい出しっぱなしのドリンクバー状態でした😅
6ヶ月頃から離乳食が始まるので、母乳の悩みも減ると思います🥹
無理せず頑張ってください!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子がすごく少食で、母乳もミルクも全然飲んでくれませんでした。
うちの子は寝てしまう感じでしたが、同じようにどんだけ飲んでなくてもしっかり3時間とか空いてました。
覚醒してる時なんてむしろ拒否してくるレベルだったので、うちの子の場合は寝ながら飲ませてました。寝てる時とか寝ぼけては時の方がよく飲んでくれました💦
-
えりぃ
コメントありがとうございます🥲✨
少食だと心配になりますよね…😔お願いだから飲んで!と願いながらいつも授乳してます。
なるほど!寝てる時とかにチャレンジしてみようと思います!✨
ありがとうございます😊💞- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
母乳の場合は寝かしつけて寝落ちの前に咥えさせると咥えて飲んでくれました!
哺乳瓶だと寝ながらでも反射で飲めるそうですが、うちの子の場合は哺乳瓶拒否だったのでできずでした💦
完ミは検討されてないですか?
わたしはどうしても母乳にこだわっちゃってそのうちミルク飲んでくれなくなっちゃいましたが、常に心配で母乳育児かなりしんどかったです😭しんどくなったら無理せずミルクに変えちゃうのも一つの手だと思いますよ☺️
力抜いて頑張りましょうね。- 1月11日
-
えりぃ
おしゃぶりして寝落ちする前に咥えさせたらしっかり飲んでくれました🥹✨
ありがとうございます❣️
私も少しでも母乳飲ませたいと思ってるんですが、ミルクの方が結構飲んでくれることが多いので、しっかり大きくなってもらうために完ミも視野に入れないとなぁと思いました😭- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
よかったですね😌母乳育児って悩み尽きないですよね💦
ちなみにうちの子2歳になりますが今でも少食です(笑)
でもそれなりには食べて発育曲線の真ん中よりちょっと下をキープしながら大きくなってます☺️
ミルクにするとえりぃさんの気持ちはきっともっと楽になりますが、母乳育児を続けてもちゃんと大きくなると思いますよ。
だから、お母さんが少しでも楽に楽しく育児できる方で選んだらいいと思います。- 1月12日
えりぃ
コメントありがとうございます🥹
やっぱり苦労はつきものですよね🥲
次の授乳の3時間は泣くことなく、機嫌よくしているか寝ています。長い時は4時間以上そうしていることもあります💦起こして授乳しようとしても飲んでくれません。
せめて欲してくれればと思うばかりです😭
確かに!離乳食が始まると少し安心ですね✨
コメントいただき、少し心にゆとりができました😊
ありがとうございます❣️
はじめてのママリ
寝てくれているなら、寝てもらってその間はお母さんも休憩しても良いと思いますよ…🥹
お腹が空いたり、不快感があれば起きるって思って子育てしてました🤣
そんな私も来月出産で、また母乳育児に悩みそうです😅
共に無理せず、頑張りましょう〜💪✨
えりぃ
そうですね!焦りから、わざわざ起こして授乳して、また授乳量が少ないっていう悪循環でした😭
来月出産なのですね❣️
お身体に気をつけて、頑張って下さい🥹💪